かえうち › フォーラム › カスタマイズファイル共有 › [不具合検証] HHKB ProJP macOS+iOS11 BT切替え
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
2018/04/10 19:32 #2483setminami参加者
.kaeuchiファイルを添付しました。Tweetを受けての投稿です
H/W
- mbp 2017 – [USB C to A hub] – かえうち+HHKB ProJPで使用
- iPad pro 12 2017
S/W
- macOS High sierra 10.13.4
- iOS 11.3
- IME ことえり
1keyboardをつかってmbp -BT接続- ipad で使用</br>
</br>かえうち設定内容
firm ver 1.8β2- それぞれ”fn + n” JIS KBD 面0 macOS, “fn + m” ASCII KBD 面16 iOS の基底面として振舞うことを期待
- 面0,3,5,16,19で fn + n = マクロ7 / fn + m = マクロ6 基底面&KBD認識切替え&デバッグ用LED点灯
- 面2 diamond + BSなど制御キーを同時押しMOD設定
動確のため、KBD認識を2回送ってみたりしていますが、あとは普通の”かな” <-> qwerty切替えのつもりです
事象
fn + n,m
で切り替えると4/5くらいの頻度で赤LEDの反応がなくなり、面が期待通りに切り替わらない。かえうち をhubから抜き差しすると期待する動きを示す。
1keyboard 昔は100円くらいだった気がするのですが、取り急ぎ情報提供まで。
試行錯誤中の設定ファイルですが、製品ブラッシュアップに貢献できれば幸いです。- このトピックは7年、 6ヶ月前にsetminamiが編集しました。理由: 禁則タグ修正
Attachments:
2018/04/11 16:55 #2490うぇぶしまキーマスターまずざっとカスタマイズを見たところで誤解されてそうなところは、配列面の有効無効や優先順位の考え方です([マニュアル] 配列面 参照)。例えば、配列面19にある[マクロA 9]には[面ON 16]とありますが、配列面16が有効になっても、さらに優先度の高い19が有効のままではこの配列面(JISかなモード)から抜けられません。
また、[マクロA かな]に[面OFF 0]が設定されていますが、これをやってしまうと[透過]を配置しているキー(F1~F12やBackSpace、Enterなど)がすべて何も設定されていない状態(=何も出力されない)になってしまいます。設定意図と異なるでしょうから、有効無効は基本的に配列面1~31に対してすべきです。常に0が有効であれば、マクロA 6/7の設定は配列面0だけで、他の配列面はすべて[透過]にすれば十分です。Fn+N,Mの切り替えについては、配列面3にも同様に設定されているので、上記の配列面切り替えが問題ではなさそうです(もしかしたらチェック漏れがあるかもしれません)。前後の操作(配列面切り替え)も含めて同じように操作して、USB端子抜き差し前後で動作に変化があるのであれば、カスタマイズの問題ではなくハードウェア的な問題かもしれません。USBハブの別の端子や(お持ちであれば)他のハブや他のPC/Macで現象に変化があるか、USB端子抜き差しによる挙動変化は毎回同じかどうか(抜き差しで確実に挙動が直るのかどうか)を試していただけると助かります。
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。