かえうち › フォーラム › 【初心者歓迎】なんでも質問コーナー › 緑点灯、赤点滅
-
投稿者投稿
-
2017/10/31 19:05 #1406hachi134参加者
LEDが緑点灯、赤点滅になることがあります。
このとき、カーソル付近は「A」と「あ」が高速に入れ替わる見えます。
キーボードからの入力は受け付けられません。
この現象を回避する方法はあるでしょうか。IMEはGoole IME、OSはWin7、キーボードは109です。
2017/10/31 22:11 #1407うぇぶしまキーマスターかえうちパートナーを併用した場合の現象かと推測します。
かえうちパートナーはIMEの状態(日本語入力のON/OFF)を検知して、かえうちに通知します。かえうちが通知を受け取ると、対応する処理(カスタマイズの全般タブで設定したもの)を行います。
ここで、対応する処理にIMEを切り替えるキー操作(全角/半角キーなど)が含まれる場合、以下のような無限ループが発生します。
IME状態変化 → パートナーが検知してかえうちに通知 → かえうちがキー操作送信 → IME状態変化 → …これはかえうちに問題があるのではなく、カスタマイズの内容によって発生するものです。カスタマイズファイル(内部プログラムなし)を添付していただければ、どこを変更すれば良いか詳しくご説明いたします。
2017/11/01 08:39 #1419うぇぶしまキーマスター利用規約上、内部プログラムなしでダウンロードしたカスタマイズファイルしか添付させられません。
内部プログラムを含むカスタマイズファイルを添付できないようにするために容量制限をかけています。- この返信は7年、 12ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
2017/11/01 08:47 #1424hachi134参加者内部プログラムなしでダウンロードしたカスタマイズファイルです。
Attachments:
2017/11/01 08:48 #1426うぇぶしまキーマスターカスタマイズ内容を見る限りは、私が予想した原因ではなさそうです。以下を確認していただけますか?
- かえうちパートナーを起動していない状態でも発生するか。
- Google日本語入力以外のIMEでも発生するか。
Google日本語入力のキー設定によって発生しているかもしれません。
2017/11/01 08:54 #1435うぇぶしまキーマスター内部プログラムを含むファイルのアップロードは利用規約違反であることと、一覧性が悪くなることから一部投稿を削除しました。ご了承ください。
2017/11/01 08:56 #1436hachi134参加者ありがとうございます。
まず、かえうちパートナーを起動しないで、暫く使ってみます。2017/11/01 13:14 #1437hachi134参加者投稿の削除、有難うございました。
テストしました。
Google IMEでも、かえうちパートナーを起動しなければ、症状は発生しませんでした。
MS Office IME 2010では、かえうちパートナーを起動しても、起動しなくても、症状は発生しませんでした。Google IMEの何かの設定が原因でしょうか。
2017/11/01 14:28 #1438うぇぶしまキーマスターありがとうございます。
実際にGoogle日本語入力で試してみましたが、現象は確認できませんでした。
お手数ですが、さらに以下を試してみていただけますか?- タスクトレイのかえうちパートナーのアイコンを右クリックして、「記号入力補助」を無効にするとどうか。
- カスタマイズの全般タブにある「システムのIMEが変化したときの操作」をどちらも「無効」に設定して書き込んだ場合はどうか。
2017/11/01 20:01 #1439hachi134参加者タスクトレイのかえうちパートナーのアイコンを右クリックして、「記号入力補助」を無効にして、暫く使っていましたが、発生していません。
2017/11/01 20:14 #1440hachi134参加者訂正です。
タスクトレイのかえうちパートナーのアイコンを右クリックして、「記号入力補助」を無効にして、暫く使っていましたが、発生していませんと思いましたが、発生しました。
マクロが組み込まれたExcelファイルを使っているのですが、マクロがIMEのモードを切替たりするので、それが原因かもしれません。
2017/11/02 15:55 #1445うぇぶしまキーマスター検証ありがとうございます。
記号入力補助無効でも現象が発生するのであれば、原因はかえうち/かえうちパートナーではなさそうです。
例えばExcelマクロでIME切り替えが頻発する現象が発生しているとして、かえうちパートナーを使わなければタスクトレイの表示が変わる程度なので気づかなかったのが、かえうちパートナーが変化を検知したことで「LEDの点滅」「キーボード入力ができなくなる」という分かりやすいことが起きて現象が顕在化した、という可能性もあると思います。 -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。