フォーラムへの返信
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
LOLO参加者うぇぶしまさま 立て込んでしまい、テスト遅くなりました。 
 接続時に
 Firmware version: 2.3 (2.3.0204)
 05AC-026C_True
 は印字されますが、どのキーを押してみても何も反応はありません。こちらからご提案できることとしては、 
 お手元でじっくり検証できるよう、
 かえうちとキーボードをお貸しすることは可能です。(片道負担します)このキーボードが、かえうち上で認識&置換が可能かどうか 
 質問させて頂いた上で購入いたしましたが、
 実機で検証しても全く認識しないということであれば、返品させて頂きたく…。
 残念ながら、このキーボード以外にかえうちを使用する目的がなく…。キーボードは、1ヶ月程であれば、お貸し出来ます。 ※まだ、Macで試していないため、後日接続はして確認はしてみます。 よろしくお願い致します。 LOLO参加者うぇぶしまさま 念の為、2度ほど書き込んでみましたが 
 どのキーを押しても、赤色LEDは残念ながら何を押しても点灯しません…。テンキーなしのMagic Keyboardとは、また何か違うんですかね…。 ※キーボード抜くと=緑LED点滅 
 キーボード接続=緑常時点灯
 ※キーボード電源切っているとか、BT接続しているということはありません。よろしくお願い致します。 LOLO参加者うぇぶしまさま 接続したところ、下記のように出力されました。 Firmware version: 2.3 (2.3.0103) 
 VID: 05AC
 PID: 026C
 Magic Keyboard: Trueかえうちを経由すると、やはり何も入力は出来ません。 
 ※直接接続した場合は、入力可能です。よろしくお願い致します。 LOLO参加者うぇぶしま様 Magic Keyboard (MRMH2J/A) 、テストしみました 
 残念ながら、無反応です…。※ファームウェアバージョンの印字にて、2.3確認。 
 ※MB110J/Bは、マザーボード直挿で反応するようになりました。よろしくお願いいたします。 LOLO参加者うぇぶしま様 アップデートが完了しましたら教えてください。 
 よろしくお願いいたします。LOLO参加者うぇぶしま様 ざっくりでも構わないので、アップデートの時期を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。 LOLO参加者うぇぶしま様 ご対応ありがとうございます。 
 アップデート時、こちらにご回答いただけますと通知が来るため
 ありがたいです。MB110J/Bは、Hubは使用していないのですが、MB側に挿すなど 
 今度いろいろ試してみます。よろしくお願い致します。 LOLO参加者うぇぶしま様 Magic Keyboard テンキー付が反応してくれれば、それで良いのですが、 
 MB110J/Aも持っていたため、Macでの検証結果と共にご回答します。■Magic Keyboard テンキー付 JIS配列 MRMH2J/A 
 USB\VID_05AC&PID_026C&REV_0832&MI_00
 USB\VID_05AC&PID_026C&REV_0832&MI_01
 Windows 反応なし
 Mac 反応なし■Apple Keyboard JIS配列 MB110J/A ※型番は推測 
 USB\VID_05AC&PID_0222&REV_0069&MI_00
 USB\VID_05AC&PID_0222&REV_0069&MI_01
 Windows 正常
 Mac 正常■Apple Keyboard JIS配列 MB110J/B ※型番は推測 
 USB\VID_05AC&PID_0251&REV_0074&MI_00
 USB\VID_05AC&PID_0251&REV_0074&MI_01
 Windows 反応なし
 Mac 正常※ファームウェア1.7 
 ※Mac(10.13.6)
 ※型番はPIDで検索しても分からなかったため、年代による推測です。LOLO参加者うぇぶしま様 問題が切り分けられるように、いろいろなコマンドが用意されてるんですね。 下記、一部加筆しましたが、概ね合っています。 
 ファームウェア2.2・JIS記号配置(一部カスタム(前回添付))
 [正常]:Windows機(複数) - かえうち - Windows用汎用JIS USBキーボード
 [全キー反応せず]:Windows機(複数) - かえうち - Apple Magic Keyboard(テンキー付き)
 [全キー反応せず]:Windows機(複数) - かえうち - Apple製USBキーボードファームウェア1.7・標準 を書き込み、Apple製USBキーボードを接続して動作するか。 
 >全て反応せずキーボード未接続で緑LEDが点滅するか。各キーボードを接続して数秒後に緑LEDが点灯状態になるか。 
 >書き込んだ直後は無点灯ですが、キーボード挿すと緑点灯状態(ALLキーボード)
 >かえうち一度抜いて、挿すと緑点滅、キーボード挿すと緑点灯(ALLキーボード)Apple製キーボードを接続して緑点灯になっている状態で、両Shiftを押しながらEscを押すとカスタマイズモードに切り替わるか(本体LEDの表示で確認してください)。 
 >緑点灯にはなりますが、反応なし両Shiftを押しながら9を押すとファームウェアバージョンが印字(キー操作出力)されますので、Windows用キーボードを接続すればファームウェアの書き込みがうまくいっているかの確認が可能です。 
 >Windowsキーボードを接続し、1.7 2.2ともバージョン印字確認出来ました。よろしくお願い致します。 LOLO参加者うぇぶしま様 先日届きまして、接続してみましたが、全てのキーが反応しません…。 
 Magic Keyboard テンキー付だから反応しないのかと思い
 動作確認済のApple テンキー付きUSBキーボードを接続してみたところ
 これも全てキーが反応せず…。
 ※Windowsキーボードを接続した場合は、動作します。何が原因なのか、そもそも何か書き込みの設定が間違っているのか 
 教えていただけませんでしょうか。
 書き込んだ状態で、いろいろなWin機に挿してみましたが、全て無反応です。・Windows10からかえうちに書き込み、Windows10に接続 
 ・ファームウェア2.2
 ・英数・かなをWin上で認識させたいだけなので、サンプル集のJIS記号配列を読み込み
 キーボード形状ALLから リンゴ英数→無変換 リンゴかな→変換 のみカスタム
 ※ローマ字入力の場合読み込むのは、標準?JIS記号配列?違う?
 ※添付参照
 ・書き込みはエラーなく終了している模様
 ・LEDは緑が常時点灯
 ・ドライバのエラーなし
 ・BluetoothはOFFよろしくお願い致します。 Attachments:LOLO参加者ご回答ありがとうございました。 LOLO参加者ご回答ありがとうございます。 
 Fnの件、製品概要に書いてありました…。最後教えてください。 かえうちを経由するということは、Appleのドライバーは使用しない 
 ということですよね?実験したところ、Appleのドライバーを読み込ませない場合は、 
 Fnを押さなくてもF1-12が機能することが分かりましたので、
 Fnの問題は気にしなくて良さそうです。>[かな]と[英数]は かえうち で自由に別のキーに置き換えることが可能なので、 
 >Windowsで認識可能なお好きなキー(例えば[変換][右Alt][BackSpace]など)
 >にすることでWindows上でも使うことができます。AppleKeyboard MB110J/Aの場合は、Appleのドライバーを読み込ませることで 
 かな・英数を認識するのですが、汎用のドライバーのままだとWindowsではこのキーを認識しません。汎用ドライバーで認識しなくても、「かな・英数」に関しては、 
 かえうち上で認識&置換が可能という意味で正しいでしょうか?大丈夫であれば、購入させてください。 LOLO参加者ご回答ありがとうございます。 
 Fnキーは認識可能なんでしょうか?
- 
		投稿者投稿
 
             
                