フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
YOSHI参加者
まず、デバイスマネージャーですが、「Atmel USB Devices」が表示されていますので、この点は問題ないかと思います。
キーボードはThunb Touchを使用し、かえうちのサンプル集にあるThunb Touchの書き込みデータをマニュアルに記載の通りに書き込み、ファームウェアのバージョンを2.22から1.8に変更してみました。ウィンドウズ7では、書き込むことができませんでした。「書き込む書類がありません。101」と表示されました。ウィンドウズ10では書き込めました。書き込み後、緑の点滅になって通常モードになったので、キーボードを接続すると赤の点滅になってキー操作ができなくなります。書き込み後、かえうちを外してからキーボードに取り付けてシステム側に接続すると今度は通常モードにできず、消灯または赤点滅でキー操作はできません。接触の問題もあるとのことでしたので、何度か試しましたが駄目でした。
次は、どうすればよいでしょうか。YOSHI参加者キーボードが原因ではないか、書き込みが原因ではないかとのことでしたので、キーボードはThunb Touchを使用し、かえうちのサンプル集にあるThunb Touchの書き込みデータをマニュアルに記載の通りに書き込みました。
デバイスマネージャーはkaeuchiを認識しています。
チャタリングの現象はなくなりましたので、先の現象はおっしゃる通り、何れかのキーが押されっぱなしになっていたものと思われますが、今回はちゃんと動きません。
まず、通常モードになりません。緑が点滅したままです。何度か抜き差しして通常モードにしても、しばらくキー操作をするとでたらめな入力が行われ、今度は赤と緑が両方点滅した状態になり、全くキー操作ができなくなってしまいます。ハードウェアが原因と思いますが、如何でしょうか。他に試すことがあればご指示願います。YOSHI参加者このフォーラムで動作確認されておりますMagicforce 40で投稿者の方がブログで設定ファイルを開示されておりましたので、そのまま利用してかえうちに書き込みしました。しかし、上手く動かないので再度書き込みしようとしてマウスでかえうちのファイルを開きました。なかなか立ち上がってこないのでかえうちのタブにマウスを当ててみると、チャタリングを起こして次々とかえうちが開かれて行きます。ウィンドウズ7、ウィンドウズ10の違うパソコンで確認しましたが、両方ともそのような症状が出ました。ソフトを閉じ終わって、一度休憩しようと思い、かえうちを挿したまま、インターネットのニュースを開くと、今度はそのインターネットのニュースサイトが次々と開かれて行きます。かえうちを外せばその症状はなくなります。ということで、お手上げ状態です。どのようにすればよいでしょうか。
-
投稿者投稿