- このトピックには9件の返信、2人の参加者があり、最後にkotaniyukioにより9時間、 1分前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2021/04/08 14:31 #6088kotaniyukio参加者
HHKB PRO HIBRIDのキーボードでの”英数半角”出力状態設定はできないのかどうかについて
win10、MS-IME使用で、 かえうちの現在時点の設定ファイルのもの(NICOLA (親指キー変更可)@2021-03-08 00.41。添付分。)に対して、その設定ファイルをかえうちカスタマイズの中に開いて、その一般タブ、使用開始時の出力モード、の、キーボード出力モードに、『JIS日本語キーボード』、日本語出力モードに、ローマ字出力モードを設定し、配列面1の、【 @ 】キーに【 、 】の記号を割り当て、また、【 全角/半角 】キーに【 マクロA1 】のマクロを割り当てて、それを、かえうちに(HHKB PRO JPのキーボードにー但し現実にはHHKB PRO HIBRIDのキーボードにー)書き込んで使用してみたいのですが、
(その設定をした後のファイル名は、NICOLA (親指キー変更可)@2021-04-08 11.32。添付分。)
その結果で、かえうちカスタマイズ配列面0で、【 マクロA1 】のマクロを割り当てた、上記HHKB PRO HIBRIDのキーボードではHHKB PRO JPのキーボードでの【 全角/半角 】キーに該当する位置にある、それに相当すると思われる【 HH~ 】様刻印のあるキーを打鍵すると、まず、【 Xa 】の文字が出力され、その後のキー打鍵を続けると親指シフトキー配列の(かえうちカスタマイズ設定の配列面1の)ローマ字表記状態でのアルファベット小文字が出力されていく状態、です。
なお、かえうちカスタマイズ配列面0で、【 マクロA2 】のマクロを割り当てた、上記HHKB PRO HIBRIDのキーボードではHHKB PRO JPのキーボードでの【 ひらがな 】キーに該当する位置にある【 Kana 】様刻印のあるキーを打鍵しての場合、親指シフトキー配列のかな漢字変換が問題なく実行されています。
但し、と言うべきか、なお、と言うべきか、その配列面1の、【 @ 】キーに【 、 】の記号を割り当てたものは、HHKB PRO HIBRIDのキーボードでは、【 , 】(カンマ)が出力されるが、逆にHHKB PRO JPのキーボードでの同様なキー位置[上から2行目、右から3列目]のキー打鍵では、@記号の多分小文字が希望どおりに出力される、状態です。
以上のような状態で、パソコンに、かえうちを接続しているHHKB PRO HIBRIDのキーボードと並列してHHKB Lite2のキーボードを繋いで、そのキーボードで、入力すると(なお、そのキーボードでは、【 全角/半角 】 の刻印されたキーは無いので、そのキーボードでは”英数半角”出力状態設定はできない)、”英数半角”出力状態での出力ができるので、
HHKB PRO HIBRIDのキーボードでのその設定(”英数半角”出力状態設定)は、HHKB PRO JPのキーボードでの【 全角/半角 】キーに該当する位置にある、それに相当すると思われる【 HH~ 】様刻印のあるキーに、かえうちカスタマイズ配列面0で、【 マクロA1 】のマクロを割り当てても、できないのかどうか、HHKB PRO JPのキーボードでは【 全角/半角 】キーに、かえうちカスタマイズ配列面0で、【 マクロA1 】のマクロを割り当てて、できるのかどうか、について、
質問させてください。
2021/04/08 16:06 #6104うぇぶしまキーマスタースパム判定になってしまっていたので、スパム指定を解除してトピックを結合しました。
内容を確認してから返答いたします。
添付付き投稿が確認できるので、重複する投稿は削除いたします。- この返信は5日、 13時間前にうぇぶしまが編集しました。
2021/04/08 16:12 #6106kotaniyukio参加者早速のご連絡ありがとうございました。
かえうち、親指シフト、販売されているHHKBキーボード、は、最適な状態で使って行きたいと思っています。
よろしくお願いします。2021/04/08 16:46 #6107うぇぶしまキーマスター質問内容を整理させてください。以下の内容で合っていますか?
- 「HHKB Pro HYBRID 日本語」「HHKB ProJP」「HHKB Lite2 日本語」の3種のキーボードで動作を試した。
- 全角/半角キー に マクロA1(英字配列モードに切り替え)を設定したい。
- 「HHKB Pro HYBRID JP」で全角半角キー(最下段左から2個目)を押しても希望通り動作しない。
- 配列面1の @キー の動作がHYBRIDとProJPで異なる。
上記であるという前提でご回答いたします。
まず、全角/半角キー への機能の設定は、かえうち が動作するキーボードであれば通常問題ありません。HHKBの全角/半角キーも位置が異なるだけの普通のキーです。
マクロA1の動作が期待通りにならない点については、[1]ファームウェアバージョンを変更する、[2]マクロA1と同じ内容を他のマクロ位置(マクロA3など)に設定し、全角/半角キーの割り当てもそちらに変更する、の2通りで、現象が継続するかご確認いただけますか。
@キーの出力については、かえうちパートナーを使用しないのであれば、記号の「、」(オレンジ)ではなく、キーの「,」(白)を割り当ててみてください。かえうちパートナーを使用するのであれば、かえうちパートナーの有無で出力がどう変わるかお試しください。
2021/04/08 20:32 #6111kotaniyukio参加者ご回答ありがとうございます。確認させていただきましたが、その結果でのさらにの質問をさせて下さい。
1 『質問内容を整理させてください。以下の内容で合っていますか?
「HHKB Pro HYBRID 日本語」「HHKB ProJP」「HHKB Lite2 日本語」の3種のキーボードで動作を試した。』につきましては、『現在手元に「HHKB ProJP」のキーボードは持っておらず、「HHKB Pro HYBRID 日本語」「HHKB Lite2 日本語」の2種のキーボードで動作を試した。(試している。)そして、「HHKB Lite2 日本語」のキーボードは、「HHKB Pro HYBRID 日本語」のキーボードと並列してパソコンにつないで、試している、状態』です。
2 『配列面1の @キー の動作がHYBRIDとProJPで異なる。』につきましては、「HHKB PRO JPのキーボードでの」は、「HHKB Lite2 日本語のキーボードでの」と記載すべきものを間違えて記載してしまっていました。さらに確認して、配列面1の、ではなく、配列面0の、でした。大きな間違いですみません。
これで実現・実行させたかったのは、現在、「HHKB PRO HIBRIDのキーボードでの半角英数入力・出力(配列面0の)」状態では、@キー に、@記号を割り当ててカスタマイズ設定しているのに、【 , 】(カンマ)が出力されるので、逆に、「@記号が出力される」ようにしたいということでした。そのことを書き落としていました。
3 『マクロA1の動作が期待通りにならない点については、[1]ファームウェアバージョンを変更する、[2]マクロA1と同じ内容を他のマクロ位置(マクロA3など)に設定し、全角/半角キーの割り当てもそちらに変更する、の2通りで、現象が継続するかご確認いただけますか。』
につきまして、『[1]ファームウェアバージョンを、現在まで、3.4βですが、4.1βに変更・選択して、書き込みをする』と、かえうちをどうしても認識しなくなってしまいます。3.4βに戻して書き込みをすると、元通り認識して、使用できます。
『[2]マクロA1と同じ内容を他のマクロ位置(マクロA3など)に設定し、全角/半角キーの割り当てもそちらに変更する、を実行して、』で、『マクロA1と同じ内容を他のマクロ位置(マクロA3など)に設定し』ようと試みたのですが、その設定の方法が分かりませんでした。すみません、その方法を教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
2021/04/10 12:02 #6114kotaniyukio参加者前記 #6111 末尾の、
『[2]マクロA1と同じ内容を他のマクロ位置(マクロA3など)に設定し、全角/半角キーの割り当てもそちらに変更する、を実行して、』で、『マクロA1と同じ内容を他のマクロ位置(マクロA3など)に設定し』ようと試みたのですが、その設定の方法が分かりませんでした。すみません、その方法を教えてください。につきまして、
『マクロA1と同じ内容ーーに対して(それに「面OFF 1」の他に)「面ON 0」を加えたものーーを、他のマクロ位置(マクロA0など)に設定し、全角/半角キーの割り当てもそちらに変更する(とともにさらにそのマクロを、<その「配列面1」での、透過下にマクロA1が置かれていると思われますキー位置の、その> 半角英数キーにも割り当てて)、を実行』してみたいのですが、やはり、その割り当て・設定の方法が分かりません。2021/04/12 00:39 #6118うぇぶしまキーマスター現在、「HHKB PRO HIBRIDのキーボードでの半角英数入力・出力(配列面0の)」状態では、@キー に、@記号を割り当ててカスタマイズ設定しているのに、【 , 】(カンマ)が出力される
[@]と[,]はあまりに関連がないので、ファームウェアの動作に問題があったとしても間違って出力されるとは考えにくいです。操作が配列面0による出力であることはどのように確認しましたか? 添付のカスタマイズでは配列面0,2,7がよく似たキー配列になっています。
ファームウェアバージョンについて、3.3以前ではいかがですか?
画面上半分の「マクロA」タブを開き、マクロA1の各割り当て機能をShiftを押しながらクリックすると、画面下半分でその機能が選択された状態になります。この状態でマクロA0の「無効」の場所をクリックすると、その機能が配置されます。この操作を繰り返して、マクロA0をマクロA1と同じにしてください。
完了したら、画面下半分の「マクロ」タブでマクロA0をクリックし(赤くなる)、画面上半分の「配列面」タブで配置したいキー位置(ここでは全角/半角キー)をクリックするとマクロA0が配置されます。2021/04/12 09:15 #6120kotaniyukio参加者ありがとうございました。
確認してみます。2021/04/13 20:53 #6131kotaniyukio参加者下記(3)を先頭に重複しておきます。
(3) ファームウェアバージョンについて、3.2では、今試してみて、@キー打鍵で@記号が出力されるのを含めて、すべて、正常に出力されるようですので、これで使っていきたいと思います。また、不明点がでましたら、よろしくお願いします。
(追記) ありがとうございました。ファームウェアバージョンについて、4.1の他、3.3については前にもテストしていたのですが、それ以前は省略してしまっていました。
保存した最終kaeuchiパージョン(NICOLA (親指キー変更可)@2021-04-09 18.56)を添付してみます。
マクロの自分用の設定の仕方も、今後参考にさせていただきたいと思います。
(1) 今以下チェック前の、自分用の最終kaeuchiパージョン(NICOLA (親指キー変更可)@2021-04-09 18.56、ここに添付分)で、
”配列面0で、@キー に、@記号を割り当ててカスタマイズ設定している”状態ですが、
その配列面0で、(@キーへの上記割り当てと同時に)全角/半角キーに、マクロA1、ひらがなキーに、マクロA2を割り当てています。
また、配列面1では、(@キーへの上記割り当てと同時に){全角/半角キーへの、マクロA1の割り当ては、それをしてもそのマクロA1の効果が効かなかったため、しておらず、}ひらがなキーに、マクロA2(だけ)を割り当てています。
テキストファイルへの文字入力の初期状態では、MS-IMEの効果で、その最終時点での”ひらがな入出力状態”(?)か、(MS-IMEでの限定設定選択をしている)”英(アルファベット)数半角入出力状態”(?)が選択されるようで、
以上の設定では、ひらがなキーを打鍵した状態では、どちらの場合でも、配列面1が実行され、このことについては問題ないのですが、
配列面0でマクロA1を割り当てている全角/半角キー、または配列面1で全角/半角キー(透過下マクロA1キー)を打鍵した場合、
(配列面1は閉じて、)配列面0が適用されてあるいは復帰して適用されて、(@キーに割り当てている)@記号が出力されるのではないかと考えていますが、【 , 】が出力されます。なお、配列面2、配列面7、は使っていません。
また、配列面0でマクロA1を割り当てている全角/半角キー、または配列面1で全角/半角キー(透過下マクロA1キー)を打鍵した場合、その打鍵で、【 Xa 】の文字が出力されます。
(2) ファームウェアバージョンについて、3.3では、ひらがなキーを打鍵した状態では、文字キーについてはローマ字入力・かな変換出力状態になってしまいます(親指シフトが効かない?)。ひらがなキーを打鍵した状態で、
記号キーについては、(日本語読点を明示的に指定する割り当てをしている@キー打鍵では、@記号が出力され、そのほかの記号を明示的に指定する割り当てをしている記号キーは(MS-IME)の設定に従い)正常に出力されます。
以下、重複記載です。
(3) ファームウェアバージョンについて、3.2では、今試してみて、@キー打鍵で@記号が出力されるのを含めて、すべて、正常に出力されるようですので、これで使っていきたいと思います。また、不明点がでましたら、よろしくお願いします。
(追記) ありがとうございました。ファームウェアバージョンについて、4.1の他、3.3については前にもテストしていたのですが、それ以前は省略してしまっていました。
保存した最終kaeuchiパージョン(NICOLA (親指キー変更可)@2021-04-09 18.56)を添付してみます。
マクロの自分用の設定の仕方も、今後参考にさせていただきたいと思います。
2021/04/13 20:57 #6134kotaniyukio参加者前記、かえうちカスタマイズファイルのパージョンを、間違えて、古い分を記載していたものがありました。
草々。
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。