フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
sonoda0922参加者
早速の回答ありがとうございます。
右親指が、変換になっているのではなく、その右にある空白キーが、変換キーになっています。
このままでも使えることはつかえますが、右親指を変換キーにしたいとおもっています。英数切り替えは、突如としてできるようになりました。
sonoda0922参加者文字、打てました!
購入から三ヶ月、感動です!
ありがとうございました。ただ、右親指の変換が、一つずれて空白キーになっています。
それから英数切り替えができません。
しかしこれもきっと調整でなんとかなるんですよね。じょじょに使いこなせるようにがんばります。
親指ユーザーにとって「かえうち」は素晴らしいプレゼントですね。
ありがとうございました。sonoda0922参加者うぇぶしま様
ありがとうございます。やってみます。
sonoda0922参加者なんどもご迷惑をおかけしていて、恐縮です。
返信ありがとうございます。サンプルを開くところまでは、行けてます。
そこからどれを選んでいいのかが、わからずに戸惑っています。あと、選んだあとの手順も教えていただけたら、うれしいです。
使いたいのはサムタッチです。
sonoda0922参加者うぇぶしま様
教えていただきありがとうございます。返信に書いてあった
左親指キーが無変換キー、右親指キーが変換キーです。なので左親指キーの設定が適切ではありません。Spaceキーに設置してある「同時押しMOD0」を、無変換キーに設置する必要があります。
無変換キーには元々「マクロA 英数」が設置してあります(配列面0)。これはIMEを英語入力モードに切り替えるためのキーです。これを他のキーに移設する必要があります。この部分のやり方が、これを読んだだけでは、どうやればいいのかわからずにまだうろうろしております。
本当にど素人で、もうしわけないです。
sonoda0922参加者うぇぶしまさん、ありがとうございます。
数字段付きも試してみました。
親指シフトキーが機能していないような気がします。『は』は出るのですが、親指シフトキーを同時に押して、『み』がでません。他のキーも同様です。
なんどもすみません。sonoda0922参加者うぇぶしま様
マニュアルのよくある質問のところ、読んだんですけど、具体的にどうやったらいいのかがわからず途方にくれてます。マニュアルが僕のような素人には難しいです。
どこを、どうしたらいいのでしょう…… -
投稿者投稿