かえうち › フォーラム › 【初心者歓迎】なんでも質問コーナー › Auto Hot Key でやっていたこと
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2020/05/28 09:58 #5045MoatitiaoM参加者職場環境が変わり、結構急を要する状態です。 
 シンクライアント端末になってしまい、好きなIMEやAutoHotKEYが使えないの
 今後はかえうちにすべて依存する形になると思います。わかる方がいたらお願いします。 
 テキストを選択した状態で、F1キー押すと
 AutoHotKEYで
 下記コードが実行する様にしておりました。
 ────────────────────────────────────────────────────────────────────
 F1::
 Clipboard =
 Send, ^c
 ClipWait, 1
 Run, “C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe” “http://www.google.com/search?q=%Clipboard%&gws_rd=ssl”return 
 ────────────────────────────────────────────────────────────────────
 要は、選択した文字をコピーして
 ブラウザで検索するだけのことなのですが、
 AutoHotKeyでやれていたのであまり気にしてなく、
 かえうちでいずれできるようになれば良いやと考えていたのですが、
 急を要しています。よろしくおねがいします。 2020/05/28 10:23 #5046うぇぶしまキーマスター急ぎとのことですので、Windowsと仮定して、テストせずに回答します。 タスクバー上にピン留めしたアプリケーションはWin+数字で開けるはずなので、一番左にChromeを置いたとして、 
 かえうち のマクロで以下を一括実行してみてください。
 – Ctrl-C (テキストのコピー)
 – Win-1 (Chromeを開く)
 – Ctrl-L (アドレスバーにフォーカスを移動)
 – Ctrl-V (テキストの貼り付け)
 – Enter (検索の実行)
 必要に応じて途中にSleepを挟んだ方が確実かもしれません。2020/05/28 12:39 #5047MoatitiaoM参加者うぇぶしま様 
 早速の回答ありがとうございます。
 私の環境を伝えるのを失念してました。Windows10シンクライアント端末 
 https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/cloud-client/wyse-3040/spd/wyse-3040-thin-client
 セキュリティがガチガチで詳細がわかりません。キーボードはHHKB US配列です。 まだかえうち上ではためしてないのですが。 
 ショートカットを一通り試して見たのですが。
 Chrome上でテキストをコピーしたあと
 Win-1をタイプすると、Chromeを開く前に使っていたアプリケーションに戻ってしまいます。
 Chromeを使っている場合は右クリック→Googleで検索があるのでそちらを使えば良いのですが
 できれば操作は統一したく考えます。あとできればタスクバーにピン留めするのは私のPCの使い方ではやりたくないのが事実です。 新しいスレッドを立てようかと思いましたが、下記問い合わせもお願いします。 
 自宅のPC→US配列
 会社のPC→JIS配列
 会社のPCは、レジストリ変更不可、Win10だが
 ハードウェアキーボードレイアウトの切り替えも出来ない状態です。
 HHKBは2台もちするつもりがないです。会社と自宅で同じ動作にすることはかのうでしょうか? 本来は自分でちまちまと設定を変更していきたいと考えておりましたが、 
 少し甘えさせていただければ助かります。2020/05/28 13:35 #5048MoatitiaoM参加者うえぶしま様 AutohotKeyの件ですが 
 なんとなく自己解決です。
 Chromeの起動自体にプロパティでショートカットをキーを割当(Windowsの設定)– Ctrl-C (テキストのコピー) 
 – Win-1 (Chromeを開く)→Chromeの起動のショートカット
 →ここにsleepを入れたほうが良い(500ms)
 – Ctrl-L (アドレスバーにフォーカスを移動) Ctrl-Eでも可
 – Ctrl-V (テキストの貼り付け)
 – Enter (検索の実行)この方法で、Chrome上でのテキスト選択でも検索が出来ました。 
 ただし、Chromeを開いている状態だと、どうしても新しいウィンドウが増えていってしまう状態になります。ご助言等いただければ助かります。 2020/05/28 13:42 #5049MoatitiaoM参加者うえぶしま様 早速の挫折です。 
 自宅PCではAdmin権限があるのでChromeにショートカットを与えることはできるのですが、
 会社PCでは権限がないので、ショートカット割当不可でした。自己解決に努めますが、アドバイス等ありましたら返信ください。 2020/05/28 14:25 #5050うぇぶしまキーマスタータスクバーへのピン留めを回避するならば、他のキーボード操作でChromeを起動しなければなりません。 
 ・Windowsキー→「chrome」→Enter で検索を使ったChrome起動。
 ・Win-Rを開き、AutoHotkeyでやったのと同様のコマンドをキーボード入力。
 この辺りをお試しください。2020/06/02 05:16 #5095MoatitiaoM参加者うぇぶしま様 いろいろ試しているところですが。 
 なかなかうまくいきません。
 下記2点検証いただけないでしょうか?
 (1)
 F1キーに割り当てたマクロC0を押下すると
 添付テキストデータの様にタイプされる。(添付は会社の端末で実施したもの)
 うしろから8文字目が、かえうちカスタマイズ画面では【S】だが
 出力される文字では【Q】出力される。
 ちなみに自宅PCでは下記にて出力
 c’/program files *x86(/google/chrome/application/chrome.exe http’//www.google.com/search?q_^gwqrd_ssl(2) 
 ◇キーに【Alt】を割り振っていると思っているのだが、
 【Alt】が働かない。(自宅PC・会社PCのいずれも)
 【Win】キー【App】キーは動くHHKBの設定 
 DIPスイッチすべてOFFとりあえず本日は添付の設定で会社に向かいます。 2020/06/04 11:41 #5122うぇぶしまキーマスター(1) 
 ファームウェアの不具合の可能性がございますので、ファームウェア 3.4 をお試しください。
 自宅PCでは「:」が「’」になっていることから、USキーボードとして認識されているものと思われます。両Shift+1でキーボード出力モードをUSキーボード出力に切り替えてください。(2) 
 具体的にどんなキー操作を行い、何が起きましたか?
 (Altキー単独なのか、他のどのキーとの組み合わせなのか)2020/06/05 07:51 #5160MoatitiaoM参加者うえぶしま様 お世話になります。 
 (1)対応したらちゃんとSが出力されました。
 ありがとうございます。m(_ _)m(2)Altキー操作全般がなにもおきません。 
 Alt+F4 アプリ終了しない。
 メモ帳(Windows標準)でAlt単体押しでメニューバーにフォーカスがいかない。試しに自宅PCでAutoHotkeyのKeyHistoryをみると Not Foundになっている。 ご確認ください。 本日は添付ファイルで職場に向かいます。 Attachments:2020/06/06 16:18 #5163うぇぶしまキーマスター添付のカスタマイズを書き込んで、HHKB ProJPを繋いでみたところ、こちらの環境ではAltキーが正しく入力されました。 
 原因を切り分けるため、条件を変えて試してみていただけますか。- HHKB以外のキーボードをお持ちであれば、それを接続してLWin/RWinキーを押したときにAltが入力できるか。
- サンプル集の「標準」(何も変換しない)を書き込んで、左右Altキー及び左右Winキーが入力できるか。
- 元々修飾キーでなかったキー(AキーやSpaceキーなど)にAltキーを配置して入力できるか。
- 左右Winキーにまったく別のキー(Aキーや1キーなど)を配置したときに入力できるか。
 2020/06/08 10:25 #5219MoatitiaoM参加者うえぶしま様 お世話になります。 
 自宅にHHKB以外のキーボードがなかったので、
 職場で確認しました。HHKB以外のキーボードにてL/RWinキーを押下したら、Alt出力ができました。 
 試しに、かえうちを通さずHHKBで◇キーを押下したところ、
 何も反応がありませんでした。
 DIPキーをいじっても治りそうにないので、PFUに相談します。申し訳ありませんでした。 2020/06/08 16:28 #5222うぇぶしまキーマスター原因が判明して良かったですね! 
- 
		投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
 
             
                