かえうち › フォーラム › 【初心者歓迎】なんでも質問コーナー › かえうち2の起動が不安定
-
投稿者投稿
-
2020/07/17 15:38 #5624tawara参加者
お世話になっております。
かえうち2の起動が不安定なのですが、何か考えられる原因があればご教示いただければと思い、投稿しました。
※今年2月頃購入したのですが、ここ1週間ほどで初めて使いだしたので、これが購入当初からの現象であったかは不明です。
■事象
かえうち2を PC に接続した際、かえうち2が起動するまで本体側面をつまむような持ち方をしていないと起動しない。 (持ち方は添付画像参照)
■検証環境
かえうち2ファームウェア: Ver 3.4
OS: Windows 10 64bit (デスクトップ、ノート PC の2台にて確認)
USB ハブ: あり、なし (直挿し) の場合のいずれも確認■検証方法
かえうち2を下記2通りの方法で PC に接続する。
ケース1: かえうち2を PC の USB ポートに挿入後、かえうち2からすぐに手を離す
⇒挿入した際にかえうち2本体 LED が一瞬 (1秒にも満たない程度) 赤点灯してすぐに消灯した。
同時に PC 画面上に「USB デバイスが認識されません」の通知ポップアップが表示された。
その後キーボードを挿しても LED 状態は変わらず、キーボード入力も受け付けない。ケース2: かえうち2を PC の USB ポートに挿入後、添付画像のように本体のサイドを少し強めにつまんだままにする
⇒通常通り起動し、かえうち2本体 LED も挿入時に一瞬、赤点等→白点滅へと状態が遷移する。
その後、キーボードを差し込んで通常通り入力できる。■備考
添付画像では USB 延長ケーブル (ON/OFF スイッチ付) を挿していますが、別の USB ハブや PC 直挿し (PC は複数台別の機体でも検証済み) でも同じ状況でした。
Attachments:
2020/07/17 16:13 #5628うぇぶしまキーマスターご不便お掛けして申し訳ございません。
PC側USB端子の接触不良が考えられます。サイドを押さえることで端子(あるいは接点)が微妙に変形することで接触しているのかもしれません。保証期間外の修理は有償対応になってしまいます。市販の接点復活剤か、自己責任にてこちらの方法で改善する可能性がございますので、お試しいただくといいかと存じます。
2020/07/17 17:20 #5629tawara参加者ご返信ありがとうございます。
今、修理で手元にかえうちが無くなるのも困ってしまうので、このまま利用を続けてみようと思います。少し具合を見ているとどうも強く押さえなくとも起動する方法が分かってきました。
本体 LED を正面にして右下(「かえうち」の「ち」の横腹あたり)に触れながらかえうちに給電すると、起動できるようです。特に接点が変形するような力の加え方をせずとも起動することから電磁的な何かだろうと推察していますが、謎ですね…。
ひとまずはご回答、ありがとうございました。
2020/07/20 10:14 #5644tawara参加者ところで参考までにお尋ねしたいのですが、有償修理の場合の費用、対応期間はどれくらいになるでしょうか?
部材等の状況にもよるところがあると思いますが、「最大で~円、~日くらい」など、目安が分かれば幸いです。
2020/07/20 11:28 #5645うぇぶしまキーマスター有償修理の費用及び日数はお問い合わせフォームよりご連絡いただければご回答いたします。
(有償修理の詳細は変更する可能性があるため公開情報にしておりません。)2020/07/20 12:12 #5646tawara参加者なるほど、承知いたしました。
後ほど問い合わせさせていただきます。 -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
