かえうち › フォーラム › 【初心者歓迎】なんでも質問コーナー › サムタッチでつなぎたい
-
投稿者投稿
-
2017/10/08 14:27 #1152sonoda0922参加者
富士通のキーボード、サムタッチをかえうちでつなごうとしているんですが(ニコラで)同時シフトキーがききません(上段の文字が出てきません)。キーボードの不良を疑ったほうがいいのでしょうか?
2017/10/08 15:48 #1157うぇぶしまキーマスター[マニュアル]よくある質問 の「数字段の同時押しが動作しない」をご覧ください。
- この返信は8年前にうぇぶしまが編集しました。
2017/10/08 19:29 #1184sonoda0922参加者うぇぶしま様
マニュアルのよくある質問のところ、読んだんですけど、具体的にどうやったらいいのかがわからず途方にくれてます。マニュアルが僕のような素人には難しいです。
どこを、どうしたらいいのでしょう……2017/10/08 20:15 #1185うぇぶしまキーマスター[既定のキー配列]の「NICOLA (数字段付き)」をお試しください。数字段の同時押しを設定済みです。
うまくいかないようであれば、何を押したときに何が出ることを期待していて、実際には何が出るのかを教えていただけると、スムーズにご案内できると思います。
(内部プログラム「なし」のカスタマイズファイルが添付されているとさらに助かります。)- この返信は8年前にうぇぶしまが編集しました。
2017/10/09 09:07 #1188sonoda0922参加者うぇぶしまさん、ありがとうございます。
数字段付きも試してみました。
親指シフトキーが機能していないような気がします。『は』は出るのですが、親指シフトキーを同時に押して、『み』がでません。他のキーも同様です。
なんどもすみません。2017/10/09 09:57 #1191うぇぶしまキーマスター「NICOLA (数字段付き)」の配列面1を見ていただくと、Spaceキーに「同時押しMOD0」、変換キーに「同時押しMOD1」が配置してあります。これがそれぞれ左親指キー、右親指キーに相当します。
ThumbTouchの場合を見てみましょう。右上の「JIS (109)」を「ThumbTouch」に変更してみてください。
左親指キーが無変換キー、右親指キーが変換キーです。なので左親指キーの設定が適切ではありません。Spaceキーに設置してある「同時押しMOD0」を、無変換キーに設置する必要があります。
無変換キーには元々「マクロA 英数」が設置してあります(配列面0)。これはIMEを英語入力モードに切り替えるためのキーです。これを他のキーに移設する必要があります。2017/10/11 18:15 #1195sonoda0922参加者うぇぶしま様
教えていただきありがとうございます。返信に書いてあった
左親指キーが無変換キー、右親指キーが変換キーです。なので左親指キーの設定が適切ではありません。Spaceキーに設置してある「同時押しMOD0」を、無変換キーに設置する必要があります。
無変換キーには元々「マクロA 英数」が設置してあります(配列面0)。これはIMEを英語入力モードに切り替えるためのキーです。これを他のキーに移設する必要があります。この部分のやり方が、これを読んだだけでは、どうやればいいのかわからずにまだうろうろしております。
本当にど素人で、もうしわけないです。
2017/10/11 18:59 #1196うぇぶしまキーマスターとりあえず親指キーを変更したものを作ってみました。
ひらがなキーで日本語入力モード、CapsLockキーで英語入力モードになります。ご自分でIMEの設定も変更してください。文字キー部分も一応ThumbTouchのキートップ表記に合わせたつもりですが、単独の濁点・半濁点あたりの挙動が本来(Japanist)と異なるかもしれません。
- この返信は8年前にうぇぶしまが編集しました。
Attachments:
2017/10/11 19:08 #1201うぇぶしまキーマスターKB232とThumbTouchは需要があると思うので、[既定のキー配列] に追加しました。
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。