かえうち › フォーラム › 【初心者歓迎】なんでも質問コーナー › パッククオートがセクション§記号に
-
投稿者投稿
-
2018/03/19 09:42 #2396rinrin参加者
こんにちは、かえうちを使い始めた初心者です。
現在、HHKB2(Type-s US)にて、 Dvorak配列を設定したつもりでいるのですが、`/~キーを入力すると、§/± 記号が出力されてしまいます。
かえうちの配列面では、キーボードタイプに依存しないよう、記号を名指しで「`」や「~」のように指定しているのですが、どうも解決しません。
同様あるいは類似の症状が出ている方はいらっしゃらないでしょうか。2018/03/19 11:16 #2401うぇぶしまキーマスターまず、お使いの OS 及び IME をお教えいただけますか?
できれば書き込んだカスタマイズを投稿に添付していただけると助かります。2018/03/19 13:40 #2402rinrin参加者うぇぶしま様
ありがとうございます。
OSはMac OS 10.13.3
IMEは
英語: ABC(OSのデフォルト、QWERTY配列)
日本語: Google日本語入力
です。あまりうまくないのですが、設定ファイルを添付致します。
配列面を無駄に使っている気がするので、もっとこうするといい、というご指摘もいただけると嬉しいです。Attachments:
2018/03/19 18:00 #2405うぇぶしまキーマスターありがとうございます。
カスタマイズを書き込んで macOS 上で操作してみましたが、該当の現象は発生しませんでした。
macOS では文字キーを Option または Shift+Option と組み合わせて押すと、特殊記号を出す機能があり、§/± もその中にあります。
参考:http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to-use-special-characters-and-symbols-keyboard-shortcut-with-macos.html
直接の原因は分かりませんが、何らかの要因で Option キーが押されている状態になっているか、キーボードに影響する常駐ソフトウェアによって操作が置き換わってしまっているのかもしれません。カスタマイズの内容については、うまくカスタマイズされていて、特に無駄や問題は感じませんでした。
ただ、「キーボードタイプに依存しない」(OSのキーボード認識がUSでもJISでも使えるようにする)という点では、配列面2,7の記号類は(Shift+)キーではなく、記号タブのピンク色の記号を使わないといけません。ピンク色の記号を指定しておくと、キーボード出力モードを切り替えることで操作の違い(&を出すのがShift+6なのかShift+7なのか)が吸収されるようになります。2018/03/24 14:13 #2420rinrin参加者うぇぶしま様
いつも迅速なご回答、ありがとうございます。
バッククオートの出力をピンク色の記号指定に変えてみたところ、今度は単独押しで{、shift追加で+、option追加で”が出るようになりました。
これらのキーは全然関係ないように思えるのですが、キー配列に詳しい方が見たときに、何かピンときたりするところはありませんでしょうか?Attachments:
2018/03/26 19:01 #2424 -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。