かえうち › フォーラム › 【初心者歓迎】なんでも質問コーナー › [Alt]+[Tab]を[Alt]+[Win]+[Tab]に変換したい
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2023/04/14 18:09 #6857youichi参加者リモートワークで、ChromeBookからリモートデスクトップにつなぐことになりました。 
 Windowsでアプリを切り替えるときに[Alt]+[Tab]を使いますが、ChromeBookを経由するとChromeの特殊キーが先に反応してしまいます。
 [Alt]+[Win]+[Tab]でリモートデスクトップでアプリの切り替えが出来るので、[Alt]+[Tab]を[Alt]+[Win]+[Tab]に変換したいのですが、そのようなことは出来るのでしょうか。
 また、どのように設定すれば良いですか?
 #未購入です。2023/04/14 22:46 #68581234qwer参加者↑を読む限りできなくはないかもしれません。 
 ただ、私の方ではChromeBook環境がないので断言できません。カスタマイズはChromeBookではできない可能性が高いので、 
 別途WindowsPCなどが必要となるかもしれません。↓本題について私が分かる範囲で回答してみます。 [Alt]+[Win]+[Tab]を出力する設定は、 
 マニュアル「修飾キーの指定」を参照すればでできると思います。
 4つある修飾キーは同時に設定できるので、
 右または左Altと、右または左GUIを選択した後、
 機能のリストのTabキーをクリックします。
 かえうちの設定の指定したい配列面の任意の位置に置けば良いと思います。※GUIキーが[Win]に対応しています。 [Alt]+[Win]+[Tab]を出力するキーボードのキーの設定は、 
 [Alt]+[Tab]の条件だけでなく、普段使わない1つのキーに割り振ることもできます。
 そのキーを1回押せば、[Alt]+[Win]+[Tab]を出力する、ということもできます。なお、[Alt]と[Tab]を同時に押すということが 
 どうしても必要な場合、かえうち上では次の3通りやり方があるのではと思います。
 ①先に[Alt]を押した状態としたまま[Tab]を押す。
 ②先に[Tab]を押した状態としたまま[Alt]を押す。
 ③[Alt]と[Tab]をほぼ同じ瞬間に押す。
 どれがいいかは使ってみて判断するしかないと思います。2023/04/14 23:49 #6859youichi参加者通常のWindowsと同じ環境で使いたいので、[Alt]を押しながら[Tab]で、[Alt]+[Win]+[Tab]が出力できるのは必須です。 
 いただいた情報を元にカスタマイズWebAppを試してみて、それっぽい設定が出来たような気がしました。2023/04/17 10:26 #6861うぇぶしまキーマスター単発の Alt-Tab を、 単発の Alt-Win-Tab に変換するのであれば、問題なくできます。 
 Alt を押したまま Tab を複数回押して、どのアプリケーションに切り替えるかを選んでいく操作をする場合は、期待通り動くか確実ではありません。Chromebookのリモートデスクトップのキー操作仕様によります。キー操作と出力の対応[操作] → [出力] - [Alt 押す] → [Alt 押す]
- [Tab 押す] → [Win 押す][Tab 押す][Tab 離す][Win 離す]
- [Tab 離す] → (なし)
- [Tab 押す] → [Win 押す][Tab 押す][Tab 離す][Win 離す]
- [Tab 離す] → (なし)
- [Alt 離す] → [Alt 離す]
 設定方法(最小構成)- 配列面0の「修飾キー連動配列面」のAlt左(必要ならAlt右も)に配列面1を設定
- 配列面1のTabキーに左GUI付きのTabキー(赤文字のGが書かれたTabキー)を配置
 - この返信は2年、 6ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
 Attachments:
- 
		投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
 
             
                 
                