初期設定のしかた

10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #7401
    Molly
    参加者

    初歩的な質問ですみません。
    やっと念願の「かえうち」くんが届き、iPad11世代とmobo(AM-KTF83J)をつないで親指シフトができる環境を整えたいと持っているのですが、なんどやってもできません。
    パソコンとHHKBを単純につないでもできません。
    パソコンでのかえうちへの書き込みが間違っているのか、文字の変換設定がまちがっているのかもわからず、宝の持ち腐れになっています。
    どなたか、初期設定やサンプルからどれを選んだらいいかを始め、キー設定変更、iPadなどでのキーボード設定、入力モードなど、実際に使用できるまでを教えていただけましたら助かります。
    もし図解や動画などあればありがたいです。
    よろしくお助けください。お願いします。

    #7402
    うぇぶしま
    キーマスター

    こちらのページはすでにご覧いただいていますか?

    はじめに(初回カスタマイズ)

    このページに沿って操作してうまくいかないのであれば、どこで詰まっているかをお教えくださいませ。

    #7407
    Molly
    参加者

    はい、かえうちへの書き込みまでできるのてすが、いざキーボードとパソコンまたはipadをかえうちを間に経由しても入力が親指シフトになりません。なにが間違ってるのかがわかりません。

    #7410
    Molly
    参加者

    教えていただいた通り、初めからやり直しみたところ、moboキーボードはできるようになりました!ありがとうございました。
    USB2BT➕もつなげて快適に設定できました。
    HHKBはProfessional BTだったためBluetoothのみで、有線接続できないようです。その場合は、せっかくのかえうちは使えないですよね?

    #7418
    うぇぶしま
    キーマスター

    解決したようでよかったです!

    HHKB Professional BTはBluetooth通信専用なので、残念ながら かえうち を使用することはできません。

    #7425
    Molly
    参加者

    改めて質問で、すみません。先日iPadとMOBOキーボードとの接続ができ喜んでいたのですが、その日作業終了後USB配線を抜きかたずけたのですが、後日また起動させようとしましたらかえうちくんが白色点灯のみになりキーボードのローマ字入力はできるのですが、親指シフトになりません。毎回書き込みが必要でしょうか?またiPad上での書き込みは可能でしょうか?教えて頂けますすと助かります。

    #7426
    Molly
    参加者

    色々試したところ、どうもハブに接続して充電用の接続もすると、かえうちがカスタマイズモードになってしまうようです。

    #7428
    negishim
    参加者

    高齢者です。トピック作成わからず、横入り、すみません。基本中の基本中の基本の質問、お許しください。親指同時打鍵は、一番下の列のいずれかのキーを親指で打鍵し、同時に一番下でないキーを親指以外の指で同時打鍵ですよね。一番下の列のキーは、「Ctrl」「Windows」「Alt」「無変換」「スペース」「変換」「カタカナ他」「Alt」「Windows」「右クリック」「」とありますが、左親指、右親指はそれぞれどのキーを押すのでしょうか?

    #7429
    negishim
    参加者

    高齢者です。トピック作成わからず、横入り、すみません。基本中の基本中の基本の質問、お許しください。すみません。ノートパソコンは、キーボードと本体は、USBケーブルでつながっていません。ノートパソコンでは、「かえうち」は使用できませんか?

    #7430
    うぇぶしま
    キーマスター

    >Molly様
    書き込みをすると かえうち 内にカスタマイズが保存されるため、毎回の書き込みは不要です。USB端子を外しても保持されます。
    おそらく「親指シフトかんたん設定」をご使用のことと思います。以下のページの「日本語入力用のキー配列に切り替わらない」の章を参考に、日本語入力モードへの切り替えをお試しください。

    よくある質問

    >negishim様
    専用キーボード以外での親指シフトでは、親指シフトに設定するキーは「どれでもいい」です。使用者を好みによってお選びください。かえうち ではカスタマイズ次第でどのキーでも親指シフトでの親指キーに設定できます。
    一般的には、以下のいずれかのパターンが多いです。

    • [スペース]を左親指、[変換]を右親指とする
    • [無変換]を左親指、[変換]を右親指とする

    かえうち ではよく使われるパターンの親指シフトについては、「親指シフトかんたん設定」によって簡単に設定できるようにしています。

    かえうち はUSBキーボード専用のため、ノートパソコンの内蔵キーボードでは使用できません。ノートパソコンで かえうち を使いたい場合、別途USBキーボードを用意する必要があります。その場合でもキー配列が変わるのは外付けのUSBキーボードだけで、内蔵キーボードのキー配列は変更できません。

    新規トピックの作成は、フォーラムトップページからいずれかのカテゴリー(なんでも質問コーナー など)を開き、開いたページの下部にある「○○に新規トピックを作成」というフォームからしていただけます。

10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。