かえうち › フォーラム › 【初心者歓迎】なんでも質問コーナー › かえうち2 HKKB 誤作動?
-
投稿者投稿
-
2022/08/14 09:39 #6695Kei03参加者
HKKBプロフェッショナルハイブリッド(日本語)とかえうちを接続しています。
カエウチパートナーで半角全角とコントロールを入れ替えているのですがうまく反映できません。
ほかの部分のカスタマイズは反映できていると思います。
こちらについてご確認いただけますでしょうか?
Attachments:
2022/08/17 10:55 #6700うぇぶしまキーマスター全角/半角キーの位置(左下Fnの右隣)にはLCtrlが割り当てられていますが、LCtrl(Aの左隣)の位置は英数キーになっています。これを全角/半角キーにしてはいかがでしょうか? カスタマイズファイルを添付したのでご確認ください。
Attachments:
2022/08/18 15:09 #6708TM参加者お世話になっています。
スマホにつないだ時,全く反応がない時があります。
シャットダウンし,何度か再起動すると使えるようになります。
何か対策ができるでしょうか?2022/08/22 10:15 #6713Kei03参加者ありがとうございます。
1「いただいたファイルを読み込み」→2「書き込み」を
おこなったうえで使いましたが、元のキーボードのままの
ようです。つまり、左下のFnの右隣りが半角変換で、Aの左隣がコントロールのままです。
1、2の手順以外に何か必要でしょうか。また、かえうちの設定や使用は普段デスクトップパソコン(+HKKB)で使用していますが、
Thinkpadなどのラップトップに、この設定でHKKBを使用することは可能だという認識で
よいでしょうか。上記1,2を踏まえたうえで、他に何か作業は必要なのでしょうか。2022/08/23 22:46 #6716うぇぶしまキーマスターTM 様
シャットダウン、再起動とは、スマートフォンのOSの再起動を指していますか?
接続時点で反応がないとのことですが、そのときのLEDの表示はどうなっていますか?
スマートフォン側USBを先に接続し、白LEDが点滅することを確認後にキーボード側USBを接続しても操作できませんか?Kei03 様
キー配列設計の問題ではなく、そもそも書き込みがうまくできていないということでしょうか?
例えば、Aキーに「特殊」タブの「赤LED ON」を割り当てる、といった分かりやすい変更をして書き込んでも反映されていませんか?
マニュアルの [Windows] 書き込みに失敗する などのページをご参照の上、ドライバのインストールなどに問題がないかご確認ください。書き込みが問題なく完了していれば、(入力先がラップトップであったとしても)接続したHHKBが設定した通りのキー配列で使用できるようになります。(もちろんThinkPadの内蔵キーボードのキー配列は変わりません。)
2022/09/01 11:08 #6722Kei03参加者ありがとうございます。
書込み自体はできるのですが、書き込んだものが反映されません。
1.いただいたファイルを読み込み、私のかえうち2に読み込んだ
2.書き込み時にエラーは起こらず、書き込み自体は完了
3.しかし、Controlと全角半角のキーは反映されていない(元の設定のまま)なお、AをLED ONにわりあてて、1~3の同様のチェックをしましたが、
これは反映されました。マニュアルもみましたが、USB自体は適切に認識されています。
2022/09/04 19:24 #6726うぇぶしまキーマスターKei03 様
LED点灯が反映されるのであれば、かえうちに入力されるキー操作が想定しているものと異なることを疑った方がいいと思います。例えばHHKBのDIPスイッチでCtrlキーが別の機能に割り当てられているなどです。
AキーによるLED点灯がうまくいくのであれば、CtrlキーにLED点灯を割り当てた場合はいかがでしょうか? -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。