キー操作を親指シフト(NICOLA)の入力として認識する役割を誰が担うかが変わります。Japanistのみを使う場合はJapanistが、かえうち のみを使う場合は かえうち が担います。
例えば、左親指とDを同時押し([な]の操作)した場合で処理の流れはこうなります。
【Japanist の場合】
[キーボード] →(左親指+D)→ [キーボードドライバ] →(左親指+D)→ [Japanist] →(文字「な」)→ [ソフトウェア]
【かえうち の場合】
[キーボード] →(左親指+D)→ [かえうち] →(N,A)→ [キーボードドライバ] →(N,A)→ [IME] →(文字「な」)→ [ソフトウェア]
かえうちの場合、「IME」の部分に入るのはローマ字入力(またはJISかな入力)を認識できるIME(FEP)であればMicrosoft IME、ATOK、Japanist(ただしローマ字入力設定)いずれでも構いません。
いわゆるFEPとしての「ジャパニスト」がなくても
「FEP」を「親指シフト認識処理」という意味で使っているのであれば正しいです。
「FEP」を「IME」という意味で使っているのであれば表現がやや不正確で、「Japanistの親指シフト認識機能を使わなくても」が正しいです。日本語をカナ漢字変換で入力する以上、IME自体を無くすことはできません。
ジャパニストとの切り換えを、どうすればできるのか
切り換えというのは、Japanist から かえうち に移行したいのか、Japanist と かえうち を併用しつつ親指シフト認識をどちらに担わせるのかを簡単に切り替えたいのか、どちらでしょうか?
-
この返信は3年、 9ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。