かえうち › フォーラム › 【初心者歓迎】なんでも質問コーナー › 新HHKB HYBRID Type-sで反応せず
-
投稿者投稿
-
2019/12/12 10:36 #4217Shift参加者
昨日発表された新HHKBを購入いたしました。
これまではかえうち1 ver2.2と旧HHKBで問題なく使えていたのですが、
新HHKBをつなぐと、かえうちが緑色のランプがついたままの状態で、キーのリマップをしてくれません。何か特別な設定の変更が必要になるのでしょうか。
2019/12/12 18:44 #4220うぇぶしまキーマスターかえうちの正常動作時でも緑LED点灯になります。
「キーリマップをしてくれない」というのは、かえうちを介したキー入力が一切できないのか、かえうちを介しているのに通常のキー配列のまま入力されるのかどちらでしょうか。
もし後者であれば、Bluetoothでキー入力されている可能性があるので、HHKBの取扱説明書に従ってUSB経由に切り替えてください。2019/12/12 19:53 #4222Shift参加者ご返答ありがとうございます。
かえうちを介しているのに通常のキー配列のまま入力されています。
USB経由の状態です。他に考えられそうなことがあれば教えてください。
- この返信は5年、 11ヶ月前にShiftが編集しました。
2019/12/12 21:17 #4224うぇぶしまキーマスターかえうちを介していることを確認するために、メモ帳などを開いた状態で、左右両方のShiftキーを押しながら9キーを押してください。かえうちを介していれば、ファームウェアバージョンが文字入力として書き出されます。数字の9が入力されるようならかえうちを介していません。
かえうちを介しているようであれば、HHKB固有の問題ではなく、意図したカスタマイズができていない、配列面が切り替わっていないなどの かえうち のカスタマイズの問題です。
2019/12/13 01:18 #4225Shift参加者Firmware version+ 3.1 )などと
と出てきます。かえうちカスタマイズにて
キーボードの形状をHHKB ProJPを元にカスタマイズしているのですが、
新HHKBを繋ぐと配列面が切り替わりません。旧HHKBであれば問題なく配列面が切り替わります。
- この返信は5年、 11ヶ月前にShiftが編集しました。
2019/12/13 10:00 #4227うぇぶしまキーマスターご使用のカスタマイズファイルと、行ったキー操作を載せていただけますか?
配列面を切り替えではなく、サンプル集にあるDvorakのような文字キー領域の単純な位置替えを書き込んだ場合には反映されますか?なお、ファームウェアバージョンの印字のされ方から、出力モードがUSキーボード出力になっています。意図したものでない場合、以下のページをご確認ください。
2019/12/13 13:19 #4228Shift参加者出力モードの件、お教えいただきありがとうございます。
JIS出力に変更しました。
_Firmware VERSION: 3.1(3.1.0124)と出ます。Dvorak配列を書き込んだ場合には、反映しました。
カスタマイズファイルを添付いたします。
マクロA2を押すことによって日本語入力ONになるように期待しているのですが、
新HHKBを繋ぐと反応しません。
また、変換キーにspaceを割り当てているのですが、
新HHKBを繋ぐと、変換キーでかな入力モードになります(通常のローマ字入力)Attachments:
2019/12/13 14:17 #4230うぇぶしまキーマスターHHKBがMacモードで動作しているのだと思われます。HHKBのディップスイッチをWinモードに切り替えるか、Macモードのキー配列に合わせたカスタマイズ(ひらがなキー の設定を 右Commandキー に割り当てるなど)にしてください。
2019/12/13 14:41 #4231Shift参加者問題が解決されました。
昨日、ディップスイッチを切り替えて両モード試みた時には変更できなかった気がするのですが、
再びご指摘の通り、ディップスイッチをWinに切り替え、
キーボード本体の電源を長押しリセットし、再びオンにしたところ
問題が解決いたしました。説明不足にもかかわらず、手厚いサポート誠にありがとうございました。
2019/12/13 15:34 #4232うぇぶしまキーマスターいえ、うまく動作したようで安心しました。
HHKBの新モデルでもキーボード認識に問題がないことが確認できて助かりました。 -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。