フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
tken参加者
QK01X0
REALFORCE(第1世代?)です。
東プレロゴなし、Windowsキーなし、USB接続というちょっと珍しい機種です。
所有している方は滅多にいないと思いましたが、だからこそレアな情報として役に立つかもと思い投稿しました。
残念ながら動作しませんでした。tken参加者R2-JPV-IV
Realforce R2(第2世代)です。
残念ながら動作しませんでした。tken参加者TK-DUX30BK
動作しました!tken参加者BSKBU510BK
http://buffalo.jp/product/input/keyboard/bskbu510/
ストロークが深いのにパンタグラフと言う変わり種キーボードです。
問題なく動作しました!tken参加者設定をして「書き込む」ボタンを押すだけで済むのは大変わかりやすくていいと思います!
tken参加者動きました!
「ファイル」「チェック」のような文字がきちんと打てます!
ありがとうございます!tken参加者○ FKB8540 Libertouch(リベルタッチ)
動作しました!tken参加者FKB7628-801 (ThumbTouch) を所有していないため、ご期待の動作になるかは分かりませんが設定ファイルを置いてみます。
「NICOLA」の設定ファイルでは「空白」に割り当ててある「同時押し MOD 0」を「無変換」に移動してみました。
代わりに現在無変換キーを押したときの動作(日本語入力が外れる)を「1」の左隣の「半角/全角」に割り当ててあります。Attachments:
tken参加者新JIS配列(JIS X 6004)の設定ファイルを作ってみました。
配列好きの間では(おそらく)定評のあるセンターシフト方式にしてみました。
スペースキーと文字キーの同時押しでシフト面が入力されます。
シフト操作に親指を使いますが連続シフトが有効な点はNICOLAと異なります。
サイドシフトでアルファベットが入力されるのでこれはこれでアルファベット混じりの文章が打ちやすくて良いと思います。Attachments:
tken参加者ありがとうございます!
再度アップロードにトライさせてください。Attachments:
tken参加者あれれ、「File exceeds allowed file size.」と言うエラーに引っかかってしまいました……。
アップロードしようとしたファイルのサイズは 43.364 KB です。tken参加者× Logicool G310
ロジクールのゲーミングキーボード。
キートップがキラキラ光る機種。
接続するもキートップが光らずキー操作にも反応なし。
「かえうちが壊れたらどうしよう!」とビビッて早々に抜去しました。(^_^;) -
投稿者投稿