うぇぶしま

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 581 - 600件目 (全726件中)
  • 投稿者
    投稿
  • うぇぶしま
    キーマスター

    昨日、この問題を修正した 2.1 をリリースしました。
    処理方式をガラッと変えたので、この問題はまったく起きなくなると思います。

    うぇぶしま
    キーマスター

    ご報告ありがとうございます。
    常時発生するのではなく、たまに発生するということであれば、何らかの要因で一時ファイルが削除されているのだと思います。
    かえうちパートナー は起動時に必要なファイルを一時フォルダ(通常 C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Temp)内に作成します。このエラーは一時フォルダに置いたはずのファイルが見つからない場合に発生します。
    一時ファイル削除の要因としては、

    • ディスククリーンアップ
    • セキュリティソフト
    • Windows高速化系ツール
    • 手動で消した

    といったところでしょうか。
    このエラーは かえうちパートナー 起動直後に発生しますか? それとも常駐していてあるとき急に発生しますか?

    どちらにせよファイルが消えている場合は何らかの回避処理をするか、分かりやすいエラーメッセージを表示した方が良さそうですね。

    うぇぶしま
    キーマスター

    「Karabiner-Elements」でも「変換」キーを「スペース」に変更すると同じようにスペース入力と同時に日本語入力がONになります。

    「日本語入力ON」はKB211のモードを指していますか? それともIMEのモードを指していますか? かえうち を接続しなくても発生する問題ですか?

    • KB211のモードが切り替わっているのであれば、回避不能です。KB211のモード制御は内部で完結しているので、PC/Mac側に関係なく物理的なキー操作のみでモードが切り替わります。
    • IMEのモードが切り替わっているのであれば、IMEのモードを切り替えるキー操作が行われたということです。Macが受け取ったキーボード操作を表示するソフトを使ってみる、Karabiner-Elementsの有無での動作の違いを確認する、どのキーでIMEのモードが切り替わるのかGoogle日本語入力の設定を確認する、別のIMEを試してみる、などの方法があります。原因が分かれば、かえうち で回避できる可能性のあります。
    うぇぶしま
    キーマスター

    >shinjiro さん
    詳細のご報告ありがとうございます。
    私はKB211を所有していないので、KB211の詳しい動作条件は分かりません。所々推測でお答えします。

    かえうち の問題ではなく、KB211に「モードずれ問題」が起きているのだと思います。
    KB211は(KB232などと異なり)キーボード自体に親指シフトの処理機能が備わっています。KB211側が「親指シフトモード」になった状態で入力すれば、PS/2ポートには親指シフト処理後のカナ入力文字が出力されます。
    FMV-KB211の動作(初心者用)[外部サイト] によると、 [無変換]を押すと日本語入力(親指シフト)モード、[英数]を押すと英字入力モードになるようです。モードずれの概要と対策も書かれています。

    モードずれは、KB211の親指シフト認識を使う限り解消できません。

    KB211だけを使う場合、KB211とPCでモードずれが起きます。
    [キー操作] → [KB211(親指シフト認識/入力モードあり)] → [PC(入力モードあり)]
    かえうち を間に挟んでも、モードずれは解消しません。
    [キー操作] → [KB211(親指シフト認識/入力モードあり)] → [かえうち] → [PC(入力モードあり)]

    親指シフト認識をキーボードではなく かえうち が担う場合は、モードずれを解消できます。PC上で「かえうちパートナー」を常駐させると、かえうち とPCのモードを同期させられます。
    [キー操作] → [KB232] → [かえうち(親指シフト認識/入力モードあり)] → [PC(入力モードあり)]
    [キー操作] → [JISキーボード] → [かえうち(親指シフト認識/入力モードあり)] → [PC(入力モードあり)]

    私が疑問なのは、何を目的に かえうち を接続しているかです。KB211を使うのであれば、単体で親指シフト入力が可能です(同時にモードずれ問題は回避不能)。

    うぇぶしま
    キーマスター

    >shinjiro さん
    トピックを「富士通・富士通コンポーネント」に移動しました。
    PS/2キーボードでは初の動作報告です。ありがとうございます!

    「無変換」キーを「英数マクロA」や「英数」キーに設定すると半角が無茶苦茶に入力されるのであきらめ「かな」に設定しました。

    この辺りは不便があるようであれば原因を調べた方がいいかもしれません。

    なぜか英数入力モード時に「変換」を押すとスペースが入力されるのですが、同時に「ひらがな」入力に変わります

    キー配列画像を見る限り、[変換]キーは単にスペースを出力するだけに見えますが、(キーボード、かえうち、PCのいずれかで)何か他の処理が発生しているのかもしれませんね。

    うぇぶしま
    キーマスター

    >nmyo さん
    ご報告ありがとうございます。
    現象を見る限りでは mariepix さんとは別の問題のように思います。
    メンブレンキーボード特有の問題(3キーの組み合わせによっては同時押しが認識できない)に起因して、実際には離していないキーが一旦離したものとして処理されているのかもしれません。

    >mariepix さん
    ありがとうございます。問題の概要は分かったので、原因を調査してみます。

    うぇぶしま
    キーマスター

    ありがとうございます。キー操作の認識段階での問題のようですね。

    その現象は[k押す→a押す→a離す→k離す]または[k押す→a押す→k離す→a離す]とゆっくり打鍵した場合でも起きますか?
    ゆっくりでも起きる場合、「kakk」の4文字はそれぞれ[k押す→a押す→a離す→k離す]のどのタイミングで表示されますか?

    うぇぶしま
    キーマスター

    アップロードありがとうございます。

    現象切り分けのために、キー配列設定で問題の起きるキーと起きないキーを入れ替えて、現象がどちらに付いていくかを試していただけますか?(例として[K]と[1]を入れ替えたものを添付します。)

    うぇぶしま
    キーマスター

    USBやBluetoothは勝手に採用する分にはお金がかかりませんが、ロゴ認証を取ろうとすると相応に大変です。他の規格、例えばHDMIは採用自体にお金がかかります。百均にUSB製品(非認証取得)はあってもHDMIケーブルを見かけないのはその辺りに事情があります。
    一方技適は電波法なので守らないと違法行為/製品になってしまいます。技適取得が必要な製品を作るとして、個人で技適を取るのは、これもまた相応に大変です(制度的に個人が無理というわけではありませんが)。

    潜在需要はそれなりにあるのでしょうが、その中で「お金を払ってでも欲しい」という人がどれだけいるかが問題だと思います。モノを作るなら無料にはできませんからね。開発・製造コストを回収するだけでも結構大変なんです……。

    うぇぶしま
    キーマスター

    Bluetoothキーボードと繋がるためには、ペアリングを自前でやらないといけません。汎用でも専用でもBluetoothの規格上そこは避けられません。
    ライセンスという話はBluetoothに限らずUSBでも存在する話です。ここでは詳しく説明しませんが、むしろ内蔵してしまう方が技適やBluetoothロゴの問題が起きそうです。

    大手周辺機器メーカーとのタイアップ

    これがメーカーにとってビジネスとして成立するなら、そもそも私が「かえうち」を作るまでもなくどこかのメーカーが製品化していたでしょうね。メーカーが関わるにはニッチ過ぎるんですよ……。

    うぇぶしま
    キーマスター

    恥ずかしい質問なんてことはありませんよ!
    他にも気になることがあればお気軽にご質問ください。

    うぇぶしま
    キーマスター

    残念ながらできません。
    Bluetoothレシーバーを使うためにはUSBからレシーバーを制御(どのBluetooth機器と接続するかなど)する必要があり、USBでやり取りされる信号はUSBキーボードとは全く異なります。かえうち にはBluetoothを制御する機能やドライバはもちろん入っていません。
    Bluetooth接続専用のキーボードで かえうち を使う方法はありません。ご了承ください。

    現在最も遅くて3月上旬のお届けです。ご確認ください。

    うぇぶしま
    キーマスター

    問題を修正したver.1.7をリリースしました。

    かえうちが無いと、仕事に差し支えが出るレベルで使っておりますので、これからも末永く愛用させて頂ければと思います。

    大変嬉しいお言葉ありがとうございます。またお気づきの点がございましたら、お気軽にお尋ねください。

    返信先: ユーザーMODの連続 #1854
    うぇぶしま
    キーマスター

    遅くなりましたが、内部プログラムver.1.7で問題を修正しました。

    うぇぶしま
    キーマスター

    ご報告ありがとうございます。
    いただいた情報を元にテストしたところ、ユーザーMODのキーリピートの処理に誤りがあったことが発覚しました。
    おっしゃる通り、[ユーザーMOD・通常シフト・単独押しキーリピート有効]という組み合わせで単独長押しすると、ユーザーMODの設定配列面から戻る処理が実行されなくなっていました。

    修正はさほど難しくありませんので、数日中にはアップデート(内部プログラムver.1.7)する予定です。
    さし当たり問題を回避する方法は残念ながら無さそうです。
    ご迷惑お掛けして申し訳ございません。

    うぇぶしま
    キーマスター

    うまく伝わったようで安心しました。マニュアルでの解説不足をお詫びいたします。余裕ができ次第マニュアルにも反映いたします。

    うぇぶしま
    キーマスター

    Japanistを単にIMEとして使うのであれば、特段競合などの問題は発生しないと思います。

    いまのところ最上段キーだけ一々英数にしなければ数字や記号が打てないのが問題

    もし出力モードの変更で「ローマ字出力モード」ではなく「かな出力モード」に変更して使っているのであれば、数字や記号が打てないのは(かえうち ではなくJISかな入力の)仕様です。
    詳細は[マニュアル] 出力モードの変更をご覧ください。

    • この返信は6年、 4ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
    うぇぶしま
    キーマスター

    ユーザーMOD と 同時押しMOD の一番の違いは「同時押しの判定を行うか」です。

    「Aキー+Bキー → Cキー」というキー設定をしようとした場合に、「Aキー+Bキー」の押し方にはいくつかのタイプがあります。

    • ながら押し(通常シフト):まずAキーを押し、Aキーを押したままBキーを押す
    • 先押し(前置シフト):まずAキーを押し、Aキーを離してからBキーを押す
    • 同時押しシフト:AキーとBキーをほぼ同時に押す

    この3つのうち、通常シフト と 前置シフト は必ずAキーを先に押さないといけません。Bキーを押した場合は、押した瞬間に(離すのを待たずに)Bキーの元々の機能が出力されます。
    こちらの判定は単純で、「Aキーが押されている間に押したキー」または「Aキーが押された直後に押したキー」の機能を別のものに置き換える(Bキーを押すとCキーの機能になる)ことで完結します。この2つはどちらも「ユーザーMOD」を使います。

    一方、同時押しは厳密にはどちらが先に押されてもよいので、判定がやや特殊です。Aキーが先に押されてもBキーが先に押されても、直後にもう一方が押されて「ほぼ同時」になる可能性があるので、出力せずにしばらく待つ必要があります。この判定の違いが、ユーザーMOD と 同時押しMOD を分けている理由です。同時押しを使うには「同時押しMOD」と「同時キー」を組み合わせる必要があります

    [ながら押し(通常シフト)]

    • 配列面や機能を切り替える上で、最も単純で分かりやすい(ShiftやCtrlの他、Vortex COREを含む各種キーボードのFnキーでも使われている)
    • Bを押した瞬間に出力される(同時押しに対するメリット)
    • Bを押すまでAを離せないことが高速化の妨げになることがある
    • Cを連続で打つ場合には、Aを押したままBを繰り返し押せばよい

    [先押し(前置シフト)]

    • AキーもBキーも押した時点で機能が確定するので、キーを離すタイミングを意識する必要がない
    • 直前にAキーを押したかどうかで同じ「Bキー単独押し」でも機能が異なる
    • Cを連続で打つ場合には、A→B→A→Bと毎回Aを打ち直す必要がある

    [同時押しシフト]

    • ほぼ同時であれば良いので、2キーでありながら1打鍵のタイミングで打てる
    • 時間が関わる判定になるので、同時と判定される境目がユーザーには分からない(今打ち間違えたな、とユーザーが気づけない打鍵ミスが起きる)
    • Cを連続で打つ場合にAを押しっぱなしにもできる

    さて、想定している利用シーンと使用例をご紹介します。
    通常シフト は、「モード切り替え系」がメインです。「普段は英字配列だけど、無変換キーを押している間はカーソルモードになる」「Spaceを押しながら数字段を押すとF1~F12になる」のような使い方です。カーソルのように連続して押すことがあり、かつ押した瞬間に出力して欲しい操作には最適です。
    前置シフト は、「月配列」など高速化を目指した日本語カナ配列で使われています。ローマ字入力も見方によっては前置シフトだと言えます(Kを押した直後のAは「あ」から「か」に機能が切り替わる)。
    同時押しシフトは、「親指シフト」など、あるキーと同時に押すことで別のカナが出力される日本語カナ配列で使われています。同時押しを1ストロークと見なせば、日本語の発音に近いリズムで打鍵できます。

    pic891さんの用途の場合、まず単独押しを使うので前置シフトは使えません。通常シフトと同時押しシフトのどちらでも希望する操作は実現可能です。操作内容的に同時押しにする必然性はないので、ユーザーMODの通常シフトでの利用をお勧めします。

    うぇぶしま
    キーマスター

    「NICOLA (専用キーボード)」をそのまま書き込んだのであれば、右親指の単独押しは[変換]になるはずです。以下をご確認ください。

    • 配列面0の[変換]には[変換]がある(英字入力では変換キーがそのまま出力される)
    • 配列面1の[変換]には[同時押しMOD1]がある(右親指キーとして動作する)
    • 「同時押しMOD」タブの[同時押しMOD1]の単独押し機能には[変換]がある(右親指キーの単独押しでは[変換]が出力される)

    空白キーは「NICOLA (専用キーボード)」では何も変更していません。かえうちを接続せずに直接ThumbTouchを接続した場合に空白キーとして動作するかご確認ください。

    うぇぶしま
    キーマスター

    かえうち の出力の問題というより、IME(MS-IME、ATOK、Japanistなど)の設定の問題のようですね。
    「かんたん設定」で[日本語OFF][日本語ON]のキー位置と出力が適切になっていれば、あとはIME側の設定で好みの動作に合わせていくことになります。

20件の投稿を表示中 - 581 - 600件目 (全726件中)