うぇぶしま

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 341 - 360件目 (全752件中)
  • 投稿者
    投稿
  • うぇぶしま
    キーマスター

    出力内容を見る限り、日本語出力モードが かな出力 になっているのだと思われます。ローマ字出力に切り替えてください。

    出力モードの変更

    一応補足しておきますと、iOSはUSキーボードでの入力しか対応していないため、一部記号が正しく入力されない場合はキーボード出力モードを USキーボード出力 に切り替えてください。

    うぇぶしま
    キーマスター

    サーバー側の修正にて、問題が発生しなくなりました。今回発生していた問題も発生しなくなるはずです。

    なお、仮に異常なデータを含む履歴やカスタマイズファイルを読み込んだとしても問題が発生しないようにしてありますが、「親指シフトかんたん設定」で作られるカスタマイズとは微妙に異なる(異常データ部分が削除される)ので意図したカスタマイズではなくなっている可能性がございます。親指シフトをご利用の場合は、履歴ファイルベースではなく、再度「親指シフトかんたん設定」からカスタマイズを作成されることをお勧めします。

    うぇぶしま
    キーマスター

    「親指シフトかんたん設定」にバグがありました。日本語ON/OFF時の出力キーに3つのキーを指定している場合に、異常なデータが読み込まれるようです。(マクロAに「#」という表示の無効なデータが含まれます。)この異常なデータが含まれることで、カスタマイズファイルの作成ができなかったようです。

    追記:以下対応不要です。
    サーバー側のアップデートで解決すると思いますが、差しあたり以下の点に注意してご利用ください。ファイル作成に関する問題は直ると思います。

    • 過去作成してダウンロードしたカスタマイズファイルを(もしお持ちでも)使わないでください。</li>
    • サーバーの修正が終わるまで、親指シフトかんたん設定の出力キーの3番目は「なし」を指定してください。

    サーバーの修正が終わり次第、こちらで告知いたします。

    • この返信は5年、 5ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
    • この返信は5年、 5ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
    うぇぶしま
    キーマスター

    申し訳ございません。ソースコードを確認したら案内が間違っていました。

    「ファイルのダウンロードに失敗しました」と出る場合は、カスタマイズファイルのダウンロードに(かえうちカスタマイズ6.0)40秒以上かかった場合のタイムアウトで表示されます。
    「カスタマイズファイルの生成に失敗しました」は、サーバー側でのカスタマイズファイルの生成で不明なエラーが発生したときに表示されます。
    プロキシサーバーを使用した場合は、「カスタマイズファイル作成中…」でフリーズするようです。(参考:[フォーラム] かえうちカスタマイズがハングする

    サーバーログを確認すると、カスタマイズファイルの生成が指示された形跡は残っているものの、実際には中間ファイルの生成で止まっていてカスタマイズファイルの生成に失敗していました。そのため実際にはダウンロードが開始されず、タイムアウトとなって「ファイルのダウンロードに失敗しました」という表示になったようです。
    ファイル作成ログによると、11月17日に2度作成された「標準」のカスタマイズファイル生成には成功していて、「NICOLA」の生成は11月17日の1度を除きすべて失敗しています。
    なぜファイル生成に失敗したのかは、内部データを解析しないと分かりませんが、少なくともこの問題についてはtochan様側のネットワーク環境に起因するものではありませんでした。余計な手間をおかけして申し訳ございません。

    ファイル生成の失敗についてはこちらでもテストしてみます。お手数ではございますが、そちらでは以下のテストをしていただけると助かります。
    ※追記 こちらでも現象が再現できたので、テストは不要です。こちらで直します。

    • この返信は5年、 5ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
    • この返信は5年、 5ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
    うぇぶしま
    キーマスター

    通常のキー配置のままでは、ご希望の変換ができません。US→JISの変換をするには、例えば「Shiftを押しながら2を押した」(USの@)という操作を、「Pの右のキーをShiftなしで押した」(JISの@)に変換するように指定する必要があります。
    具体的には、サンプル集の「JIS記号配置」をご覧ください。ちょうど逆となる「JISキーボードをUSキーボードとして認識させる」となるための設定になっています。配列面0のピンクの記号(出力モードに合わせて適切なキー操作が出力される)が配置され、配列面1(Shift押下時)にもピンクの記号が配置されていると思います。これと同様のものをHHKB Pro2向けに作ってください。

    # 同様のことをやりたい方がいるでしょうから、「JIS→US」「US→JIS」のような名前で両方サンプル集に用意した方が良さそうですね。

    うぇぶしま
    キーマスター

    ご不便おかけしております。

    必ず「初期設定の再実行をお試しください」旨のメッセージがでる

    という点ではデバイスドライバが原因に思いますが、

    「ファイルのダウンロードに失敗しました」
    「カスタマイズファイルの生成に失敗しました」

    はデバイスドライバの問題で出るメッセージではないので、(少なくともこのエラーメッセージに関しては)デバイスドライバではなく、サーバーからカスタマイズファイルの取得に失敗しています。プロキシサーバーやセキュリティソフトウェアをご確認ください。(なお、かえうちカスタマイズはプロキシサーバーに対応しておりません。)

    うぇぶしま
    キーマスター

    おやうちくんの設置位置の質問でしょうか? それともキーを押した時の動作の質問でしょうか?

    設置位置という点では、おやうちくんは [スペース][変換] の2つのキーに対しての置き換えしかできません。無変換キー部分への適用は(技術的に難しいものではありませんが)今のところ予定はありません。

    キーを押した時の機能に関しては、おやうちくんはキートップの物理的な形状を変えるだけで、キー機能には一切関与しません。かえうちや各種エミュレーターの類を使用しなければ、スペースキー(おやうちくんの左キー)はそのままスペースキーとして、変換キー(おやうちくんの右キー)はそのまま変換キーとして動作します。
    おやうちくんではなく、親指シフトの一般論についても記載しておきます。現在のほとんどの親指シフト実現方法(かえうち、エミュレーター、Japanist)では、親指キーは[無変換][スペース][変換](Macでは[英数][スペース][かな])のうちいずれか2キーを親指シフトキーとして使用します。このままでは元々の変換キーやスペースキーの機能は使用できなくなりますが、エミュレーター等の機能によって「単独押しだと元の機能、文字キーと同時に押すと親指シフトキー」となるように設定できることが多く、「左親指を単独押しするとスペース」などとなります。かえうち でももちろんこのように設定できます。

    返信先: 意図しない入力について #4118
    うぇぶしま
    キーマスター

    こちらでは今のところ同様の現象を確認できておりませんが、もしかしたら3.1に入れた修正で直るかもしれません。

    うぇぶしま
    キーマスター

    ファームウェア3.1をリリースしました。
    こちらでテストする限り、問題は発生しなくなったようです。お試しください。

    返信先: 意図しない入力について #4097
    うぇぶしま
    キーマスター

    ありがとうございます。
    カスタマイズ内容からはWinキー押下が懸念するような部分はありませんね……。同様の報告は今までに聞いたことがないので、ファームウェア3.0に固有の問題があるのだと思います。
    こちらでもテストしてみます。

    うぇぶしま
    キーマスター

    詳細な報告ありがとうございます。
    ファームウェア3.0は他にも不具合報告が上がっておりますので、早急に問題の調査を進め、新しいファームウェアをリリースしたいと思います。

    うぇぶしま
    キーマスター

    ご不便おかけしております。
    ハードウェア要因とファームウェア要因のいずれも考えられますが、2台で起きている点でファームウェアの方が怪しいです。
    可能であれば、かえうち1でファームウェア3.0を使った場合に同様の現象が発生するか試していただけますか。
    (もし既にかえうち1+3.0で試しているのであればすみません。)

    (3)のチャタリングとは、キーボード入力をすると、該当キーの入力が繰り返される(一般的なチャタリング)のでしょうか。それとも何もキーを押していない、あるいは押したキーと関係ないキーがチャタリングのように繰り返し入力されるのでしょうか。
    前者であればキー押下のみが送信されて、キー解放が送られる前に切断が起きているので、USB端子の物理的な接触不良の可能性も考えられます。

    うぇぶしま
    キーマスター

    Type-A/Bの比較画像も追加しておきました。

    親指キートップ「おやうちくん」

    装着写真も増やしたいですね。

    うぇぶしま
    キーマスター

    ご意見ありがとうございます。作成いたしました。

    おやうちくん

    うぇぶしま
    キーマスター

    参考までにですが、もしミスタッチの要因が「左親指だけを誤って押してしまう」ではなく「左親指と文字キーの同時押しでタイミングがずれてしまう」なのであれば、同時押しMODの設定で回避できるかもしれません。
    同時押しMODのロールオーバーを「許容する」から「出力しない」に変更すると、微妙なタイミングでは単独押しにならなくなります。

    同時押しMOD

    うぇぶしま
    キーマスター

    配列面1の同時押しMOD0をSpaceに移動し、同時押しMODの設定から同時押しMOD0の単独押しをSpaceにしました。いかがでしょうか。

    うぇぶしま
    キーマスター

    配列面1の「[」キーに同時キーが設置されていなかったことが原因です。添付のカスタマイズでご希望の動作になるかと思います。

    うぇぶしま
    キーマスター

    別スレッドでの投稿では親指シフトをご利用中とのことでしたが、添付されたカスタマイズファイルは「標準」で親指シフト入力が設定されておりません。(「カスタマイズWebAppで見る」を押すと添付ファイルのカスタマイズ内容が見られます。)
    おそらくこれに設定を入れてもご希望とは異なると思いますので、お手数ですが現在使用されているカスタマイズファイルをご投稿いただけますか。

    うぇぶしま
    キーマスター

    現在どのようなキー配列になっているかが分からないため、カスタマイズファイルを添付して投稿していただけますか。
    その上で、どのタイミングで出力したいか(日本語入力/英語入力、同時押しなどの際にどうしたいかなど)を併せて教えていただけますか。

    うぇぶしま
    キーマスター

    右Altキーの設定とは関係ありません。こちらをご覧ください。

    [Windows] 記号を明示的に指定

20件の投稿を表示中 - 341 - 360件目 (全752件中)