フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
うぇぶしまキーマスター
ご報告ありがとうございます。ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。こちら本日復旧いたしました。
うぇぶしまキーマスター> 1. ファームウェア4.2のリリース予定はありますか?
リリース予定自体はありますが、リリースできる品質になっておらずリリース時期は未定です。> 2.かえうちカスタマイズがダウンロードできない
ご報告ありがとうございます。ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。こちら本日復旧いたしました。うぇぶしまキーマスター8月27日 21:00 から、少数予約受注をいたします。
皆さまお察しの通り、電子部品の入手状況が改善しておりません。受注が小出しになってしまうこと、および価格改定が入りますこと、ご理解ください。うぇぶしまキーマスター返信が大変遅くなりすみません。
今まで起きておらず、起きるようになってしまったのであれば、何らかの故障の可能性がございます。
その1本については、最初からその状況なのであれば、初期不良の可能性がございます。
いずれにしましても、(すでに対応済みかもしれませんが)お問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです。うぇぶしまキーマスター返信が遅くなりすみません。
ファームウェアは10msec単位で調整できるように設計しているので、技術的には かえうちカスタマイズ の設定バーを10msec単位で動かせるようにすればいけそうです。
動作保証の対象外とはなりますが、カスタマイズをJSONでダウンロードして、keyrepeat_delay_msec と keyrepeat_interval_msec をご希望の値に変更して、そのファイルを読み込めばいけそうに思います。(テストはしていません。)うぇぶしまキーマスターいただいた情報では、「初期設定の再実行をお試しください。」が表示されてしまうこと以外におかしな点はありません。デバイスドライバのインストールもできているようですし、カスタマイズモードへの切り替えもできているように見受けられます。
この状態で書き込みができないとなると、ソフトウェアから内部のプログラムへのアクセスがブロックされている、あるいはソフトウェアからデバイス(カスタマイズモードのかえうち)へのアクセスがブロックされているの2パターンが考えられます。
まず、Windowsかセキュリティソフトがソフトウェアの動作やデバイスへのアクセスをブロックしていないか確認していただけますか。
加えて可能であれば、
C:\Program Files (x86)\かえうちカスタマイズ\components
でコマンドプロンプトを開き(エクスプローラのアドレスバーでcmd+[Enter])、かえうちを接続してカスタマイズモードにした状態で、
.\kaeuchi-writer-core-win.exe -device
を実行して「OK」と表示されるか確認していただけますか。うぇぶしまキーマスターご不便おかけしております。
こちらのページはご覧になりましたか?なお、(おそらく希望する変更とは異なるような気がしますが)
「キーボード出力モード」は、キーボード操作によって切り替えることができます。うぇぶしまキーマスター単発の Alt-Tab を、 単発の Alt-Win-Tab に変換するのであれば、問題なくできます。
Alt を押したまま Tab を複数回押して、どのアプリケーションに切り替えるかを選んでいく操作をする場合は、期待通り動くか確実ではありません。Chromebookのリモートデスクトップのキー操作仕様によります。キー操作と出力の対応
[操作] → [出力]
- [Alt 押す] → [Alt 押す]
- [Tab 押す] → [Win 押す][Tab 押す][Tab 離す][Win 離す]
- [Tab 離す] → (なし)
- [Tab 押す] → [Win 押す][Tab 押す][Tab 離す][Win 離す]
- [Tab 離す] → (なし)
- [Alt 離す] → [Alt 離す]
設定方法(最小構成)
- 配列面0の「修飾キー連動配列面」のAlt左(必要ならAlt右も)に配列面1を設定
- 配列面1のTabキーに左GUI付きのTabキー(赤文字のGが書かれたTabキー)を配置
- この返信は1年、 9ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
Attachments:
うぇぶしまキーマスター販売システム修正が間に合わず、告知していた日程で再販できず申し訳ございません。
本日4/8 21:00になると、こちらの販売ページにて自動的に販売開始となります。よろしくお願いいたします。
うぇぶしまキーマスター多忙のため復旧作業ができておりません。製品の販売自体を一時的に休止いたしております。
3月中旬頃の復旧を予定しております。
なお かえうち2 は、2023年3月下旬頃に、数量を絞っての販売を予定しております。うぇぶしまキーマスターこちらに比較画像等がございます。ご確認ください。
うぇぶしまキーマスター現象をまとめると以下のような感じで合っていますか?
- 「赤LED OFF」はどこに割り当てても効かない。
- 「面OFF 1」はどこに割り当てても効かない。
- 無変換キーに上記どちらを割り当てても効かない。
無変換キー自体は かえうち に認識されているのでしょうか?(なんでもいいので何かのキーを割り当ててPC側に伝わるか)
マクロA1またはマクロA3を、配列面1の無変換以外のキーに割り当ててもダメですか?かえうちパートナーはキー認識とは別の方法(PC→かえうち の向きの通信)で配列面操作(正確には一般タブで設定したマクロA3の実行)の指示を出しています。これが動いているのであれば、少なくともマクロA3の実行、それによる配列面の切り替えはできています。おそらく、キー操作→キー認識→マクロA1/A3実行 のいずれかのステップがうまくいっていないのだと思います。
うぇぶしまキーマスターなるほど。キー機能のタイマー切り替えですか。
残念ながら今の かえうち では該当の操作を設定することはできません。論理的には実装可能です。同時押しMODでキーリピートONにしたときの出力に修飾キーが指定された場合には、キーリピートではなく押しっぱなしとして出力するようにすれば、割と小変更でいけそうな感じがします。検討いたします。
うぇぶしまキーマスターありがとうございます。
問題切り分けのため、以下を試していただけますか。- ファームウェアのバージョンを切り替えても現象が発生するか
- 無変換キーをマクロ1の代わりに「赤LED OFF」にして書き込み、日本語配列時に無変換キーを押して赤LEDが消灯するか(キー認識のチェック)
- 無変換キーをマクロ1の代わりに「面OFF 1」にして書き込み、日本語配列時に無変換キーを押してキー配列が切り替わるか(配列面操作のチェック)
うぇぶしまキーマスターサンプル集のNICOLA配列は複数ございますので、ご使用のカスタマイズファイルを添付していただけると助かります。
親指シフトかんたん設定の場合、赤LEDの消灯と「面OFF 1」はマクロを使って同時に行うようになっているので、LEDが消えていないのであればマクロの実行自体がされておらず配列面1がOFFになっていない可能性がございます。
また、「ローマ字の日本語が出力」というのが普通のQWERTYローマ字入力を指しているのであれば、かえうち側の配列面切り替え自体はうまくできていて、PCの入力モード(IME)の切り替えができていないと考えられます。その場合はIMEの日本語入力OFFのキー設定と かえうち のキー出力が合っているかをご確認ください。うぇぶしまキーマスターソフトウェアによる自動でのカスタマイズモードへの切り替えに失敗しているので、手動でカスタマイズモードの切り替えをしてから書き込むことで切り替え自体を回避すれば書き込みができるようになると思われます。
カスタマイズモードへの切り替えやカスタマイズの書き込みは、内部的には実行ファイル(.exe)を呼び出しているので、hondaru様のご指摘の通りセキュリティソフトによって削除されてしまうことがあります。(必要に応じて一時的にセキュリティソフトを停止、あるいはフォルダを除外に登録してから)かえうちカスタマイズの再インストールをお試しください。
うぇぶしまキーマスター以前似たような問題があり、ファームウェア4.0で直したつもりでいましたが、修正できていなかったのかもしれません。確認いたします。
うぇぶしまキーマスター問題の本質とは異なりますが。
かえうちですが、かえうちパートナーが存在しないときはなぜか設定通りに吐き出してくれない
おそらく日本語入力のモードずれ問題の対策を行っていないことが原因だと思われます。
(参考:日本語入力ON/OFF(モードずれ問題))
IME ON/OFFキー操作で、Windows側の入力モードを切り替えると同時に、かえうち の配列面切り替えを行うようにすると、(上記リンクにあるような問題は残りますが)少なくとも かえうちパートナー が必須ではなくなります。うぇぶしまキーマスターKei03 様
LED点灯が反映されるのであれば、かえうちに入力されるキー操作が想定しているものと異なることを疑った方がいいと思います。例えばHHKBのDIPスイッチでCtrlキーが別の機能に割り当てられているなどです。
AキーによるLED点灯がうまくいくのであれば、CtrlキーにLED点灯を割り当てた場合はいかがでしょうか?うぇぶしまキーマスターShiftキーについて、以前同様の指摘があったことを失念しておりました。
(ユーザーMODによる配列面切り替えを使って、LShiftを別配列面で2回(多重に)押下する操作を事前に設定しておくと、LShiftが押せなくなったときには、その操作ではLShift押下にできるはずです。テストが大変なので試していただく必要はありませんが。)これ以降にファームウェアリリースができておらず、対処ができていない状態でした。申し訳ございません。
-
投稿者投稿