うぇぶしま

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 121 - 140件目 (全752件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: iPad #6377
    うぇぶしま
    キーマスター

    記号と半濁音で原因が異なります。

    記号は以下の種類に分かれます。

    • !や()など、普通のJISキーボードをiPadに接続したときにも直接入力できる記号(かえうちカスタマイズ上でピンクで表示される記号)は かえうち 経由でも入力可能です。仰る通り、iPhone/iPadの場合は出力モードをUSキーボード出力にする必要があります。
    • 一方、/や…や『』や※など、IMEの設定に依存する記号(かえうちカスタマイズ上で水色で表示される記号)や、本来直接入力できない記号(同オレンジ)は、かえうち経由でも直接入力することはできず、何も入力されないか、似た別の記号が入力されます(IME設定によっては運良く正しく入力される場合もあります)。Windowsにおいて、かえうちパートナーを実行して使用する場合に限り、正確に表示通りの記号が入力されます。これについては以下のページに詳しく記載してあります。

    [Windows] 記号を明示的に指定

    半濁音については、希望する方式によります。

    • 親指キー同時押しによる半濁音入力(左親指+P[同時] → ぴ)は、サンプル集の「NICOLA (KB232/ThumbTouch)」でも「親指シフトかんたん設定」でも入力できるはずです。
    • Shiftキーを押しながらの半濁音入力(Shift+X → ぴ)は、サンプル集の「親指シフトかんたん設定」でShift押下時を「半濁音の入力」にした場合に入力できます。
    • 単独半濁点「゜」による入力(Xで ひ を入力してから ゜ を入力)は、サンプル集の「NICOLA (KB232/ThumbTouch)」には設定されています。Xを押して「ひ」を入力した後、親指キーと[(Pの2個右のキー)を同時押しすると「ひ」が「ぴ」に変わります。同時押しする親指キーは右でも左でも構いません。
    • この返信は3年、 8ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
    うぇぶしま
    キーマスター

    またお困りの際はお気軽にご投稿ください。

    うぇぶしま
    キーマスター

    [変換][無変換][ひらがな][全角/半角]といったキーはWindows特有のもので、macOSやiOSにはありません。一方macOS, iOSにはWindowsには無い[かな]と[英数](CapsLockに書かれた英数とは異なります)があります。

    MacにしろWindowsにしろ、現在はSpaceキーで変換操作をするのが一般的です。未変換文字が無いときの空白入力と共存です。ご参考までに。

    親指右にspaceを割り振る方法について、お教えください。

    先に機能を選択してから、機能の設置先をクリックするという手順で設定を行います。
    画面下半分の「キー」タブを開き、その中のSpaceをクリックします(キーがピンク色になります)。画面上半分の「同時押しMOD」タブを開き、同時押しMOD 1の単独押し機能の部分をクリックすると、選択していたSpaceがその場所に設置されます。
    マニュアルでは以下のページの「キー配列の変更」に記載されています。

    カスタマイズ基本操作

    うぇぶしま
    キーマスター

    NICOLA (KB232/ThumbTouch)の設定そのままの場合、左右親指キーを単独押しした際は、左右それぞれ「同時押しMOD 0」「同時押しMOD 1」の設定に従い、[無変換]、[変換]がPC/Macに伝えられます。
    macOSのキーボードには[無変換][変換]に該当するキーが存在しないため、(かえうちを介しているか否かに関わらず)[無変換][変換]が入力されても無視されます。

    投稿内容からすると、右親指キーの単独押しで漢字変換を行いたいように見受けられますので、「同時押しMOD」タブの「同時押しMOD 1」の単独押し機能を[変換]から[Space]に変更してください。
    加えて、左親指キーの単独押しで「入力中の ひらがな を ひらがな のまま確定」したい場合は、かえうち単体で正確にこの操作を実現できませんので、Mac側のIMEの設定も行う必要があります。何らかのキー操作に「入力中文字列の確定」機能を割り当て、同時押しMOD 0の単独押しでその操作を行うように設定してください。

    返信先: かえうちの初回カスタマイズ #6322
    うぇぶしま
    キーマスター

    ご報告ありがとうございます。
    もしよろしければ、Macでの書き込みではどこでうまくいかなかったかお教えいただけますか?
    なお、こちらの環境(同じく MacBook Pro 16-inch 2019, macOS 11.4)では正常に動作しております。

    • この返信は3年、 9ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
    うぇぶしま
    キーマスター

    現象確認しました。
    単独で Sleep 500ms だとご報告の通りになりますが、Sleep 200ms を複数並べて 500ms 以上になっても正しく動作するようです。単独で500ms以上のSleepのみうまく動作していないようです。
    原因調査及び修正方法を検討いたします。

    うぇぶしま
    キーマスター

    返信が遅くなり申し訳ございません。
    ファームウェア4.1βでは、ファームウェア3.4以前で使えていたキーボードが使えなくなる場合があるようです。ファームウェア3.4以前をお試しください。
    3.4以前でも同様の現象が起きるのであれば、残念ながら非対応という可能性がございます。

    返信先: 発送確認 #6249
    うぇぶしま
    キーマスター

    お待たせして申し訳ございません。
    生産上のトラブルにより現ロット発送が遅れております。7月上旬から発送再開する予定です。
    ご注文いただいた分については間違いなく生産・発送いたしますのでご安心ください。

    返信先: キーの割り当て一部変更 #6213
    うぇぶしま
    キーマスター

    現時点で原因は不明ですが、差しあたりできることとしてファームウェアバージョンを変更しても同じ現象が発生するか試していただけますか。

    うぇぶしま
    キーマスター

    3.3と3.4は機能の違いはほとんどありませんので、3.3で動作するようであればそのまま3.3をお使いください。

    返信先: キーの割り当て一部変更 #6209
    うぇぶしま
    キーマスター

    両Shift+Escで切り替わらない場合は、本体操作でのカスタマイズモード切り替えをお試しください。

    通常モード / カスタマイズモード

    緑の点滅から赤に切り替りませんでした。

    かえうち1であれば、カスタマイズモードに切り替わると赤ではなく両消灯になります。かえうち2であれば、LEDは白と赤です。

    うぇぶしま
    キーマスター

    まず問題がハードウェアに起因するものなのかを切り分けたいので、以下のページに従ってカスタマイズモードに切り替えて(おそらくリカバリースイッチを押す必要があると思います)、かえうちカスタマイズからファームウェアのバージョンを変更して書き込み、同様の現象が発生するかご確認いただけますか。

    返信先: 書き込みができない #6203
    うぇぶしま
    キーマスター

    添付されたカスタマイズファイルは、キー配列を何も変更しない「標準」となっています。誤ってこれを書き込んだということはありませんか? キー配列が変換されていなければ、その動作は設定通りです。

    5/22に添付の内容でも同様なのであれば、問題切り分けのために、(ソフトウェアインストール権限のある環境であれば)かえうちパートナーを実行していても同じ状況になるのかご確認いただけますか。

    返信先: キーの割り当て一部変更 #6202
    うぇぶしま
    キーマスター

    返信が遅くなり申し訳ございません。

    割り当ての変更をしない通常のNICOLAの書き込みもできていない状況でしょうか?
    エラー発生時の表示は、以下のページとは異なる内容でしょうか?

    [macOS] 書き込みに失敗する

    返信先: 書き込みができない #6195
    うぇぶしま
    キーマスター

    日本語入力をする際に、まず ひらがなキー(HHKB上の表記ではKANAキー)を押してください。
    ひらがなキーを押してから、ASDFを押してみて、

    • 「うしてけ」と入力されれば希望通りです。
    • 「usiteke」と入力される場合は、MS-IMEの設定で ひらがなキー でIME ONになるように設定変更してください。(または、かえうちパートナーを起動させてください。)

    左右親指キーには無変換キーと変換キーが設定されているので、もしご希望と異なるのであれば配列面1の同時押しMODの位置を変更してください。

    返信先: 購入画面でエラー発生 #6179
    うぇぶしま
    キーマスター

    ご報告ありがとうございます。ご不便お掛けして申し訳ございませんでした。
    当Webサイトのプログラムに問題があり、一時的に表示できなくなっておりました。現在は復旧しております。

    うぇぶしま
    キーマスター

    数字の段でかな表記が入力されるのは、PC側のIME(MS-IMEやATOKなどの日本語入力システム)の設定が、「ローマ字入力」ではなく「かな入力」になっていることが原因だと思われます。日本語入力中に数字が入力できることを希望されるのであれば、かえうちとIMEを共にローマ字入力モードにしてください。
    かえうち側は、左Shift+右Shift+2を押すと切り替えられます。

    詳細は、以下のページの「日本語出力モード」についての説明をご覧ください。

    出力モードの変更

    返信先: 書き込み不具合 #6171
    うぇぶしま
    キーマスター

    PC側USB端子を接続して、かえうち本体のリカバリースイッチを押してから書き込みを行っても書き込めませんか? かえうち本体のLEDはどのように点灯しますか?

    もしかすると壊れた原因は書き込み自体ではなく、同時押しの瞬間だったかもしれません。
    QJ同時押し、QK同時押しで症状を再現できるかもしれません。

    こちらの環境では、どちらの操作でも再現できませんでした。
    何らかのキーの組み合わせで動作しなくなるという可能性(いわゆるバグ)は否定できませんが、それによってカスタマイズの書き換えができなくなるとは考えにくいので、症状の原因はカスタマイズの複雑さやキー操作ではないと思います。

    返信先: 書き込みができない #6163
    うぇぶしま
    キーマスター

    先日お伝えしたとおり、日本語入力用のキー配列に切り替わっていないことが原因だと思われます。うまく入力できたのは、日本語入力に切り替えるキー(変換キー、ひらがなキーなどカスタマイズ内容による)を不意に押したからだと思います。

    カスタマイズ内容が分からないと具体的な操作のご案内ができかねますので、操作が分からない場合はカスタマイズファイル(メニューの保存ボタンから保存できます)を投稿に添付してください。

    返信先: 書き込み不具合 #6161
    うぇぶしま
    キーマスター

    もっと簡単なカスタマイズだと書き込みに問題なく、この内容だと書き込めないということでしょうか? それともこの内容を書き込もうとして以降、カスタマイズ内容を問わず書き込めないということでしょうか? また、ファームウェアバージョンを問わず同じ状況でしょうか?

    こちらの環境では添付の内容の書き込みも問題ありませんでした。カスタマイズが複雑すぎて細かい動作の確認はできていませんが、書き込み自体はされているようです。

20件の投稿を表示中 - 121 - 140件目 (全752件中)