フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
うぇぶしまキーマスター
> 設定したいのは8を押すと(が出る設定にしたいのですが、
> 8で出るのは英語キーボード配列*が出てしまうような感じです、、
「キーボード出力タイプ」がUSキーボード出力になっているのでしょう。出力モードの変更をご覧ください。> シフト+は は同時打鍵でぱを出したく
> シフト8はシフトを前から押した状態で(を出すというのがやりたいことです。
単一のキーに [同時押しMOD] の機能と [ユーザーMOD] の機能を同時に割り当てることはできません。なお、[同時押しMOD2] の単独押しに LShift を割り当てていますが、これは文字通り単独押しのときにしか機能しないので割り当てとして意味がありません。[同時押しMOD2] を押して、他に何も押さずに離した場合にのみ、
[LShiftを押す] [LShiftを離す] が一気に出力されます。
ぱぴぷぺぽ の出力を同時押し可能にしたまま希望に近い出力にするには、配列面6の空いた全キーにShift+○を設定すれば良いと思います。- この返信は7年、 7ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
Attachments:
うぇぶしまキーマスターかえうち がキーボードを認識できていないのだと考えられます。LEDが素早く点滅するのはカスタマイズモードに入ったことを知らせるものです(カスタマイズ手順 参照)。
他のUSBキーボードも認識しないのであれば かえうち 本体の不良でしょうが、FKB8579でのみ発生するのであれば相性問題の類かもしれません。
うぇぶしまキーマスターキー配列上の特別な設定は不要です。
タイピングソフトのスタート前に日本語キー配列に切り替えるキー(マクロAかな など)を押すだけで、タイピングソフトには日本語キー配列で入力が伝わります。
(タイピングソフトによっては、このときIMEが有効(日本語入力)になってしまうことがあるので、その際は手動でIMEをオフにするか、かえうちのキー配列に配列面ON/OFF専用キーを設置する必要があります。タイプウェルの場合は不要でした。)タイプウェル国語Kは かな入力 用なので、必要に応じて出力モードの変更で かな出力モード に切り替えてください。
うぇぶしまキーマスターカスタマイズファイルを書き込んで試してみました。
[Cmdキーが動作しない]
Win/Cmdキーが設置されたLAlt・RGUIは正常動作しました。
ただ、既定のキー配列「NICOLA」に間違いがあったので、期待されている動作ではないと思います。申し訳ございません。
Win/Cmdキーを押したときに配列面0が 有効 にはなるものの、より優先度の高い配列面1が有効なので、そちらのキー配列が出力されます。例えば「LAlt+A」を押すと「LCmd+U」が出力されてしまいます。
既定のキー配列は修正済みですので、そちらを参考に変更してみてください。[Shift+3で3が出る]
同時押しは [同時キー] と [同時押しMOD] をセットで設定する必要があります(同時押しMODの設定 参照)。
配列面1で最上段には何も設定されていません。「3」を押した時は [同時押しMOD] が押されているかどうかに関わらず「3」が出力されます。
期待通りに設定するには、配列面1の最上段に同時キーを設定してください。
ただ、LRShiftと同時に押したい(文字キーが先になる可能性がある)のでなければ、ユーザーMODの「通常シフト」を使った方が素直な設計だと思います。Shiftを押している間は別配列面が有効になるので、[同時キー] の設置も不要です。うぇぶしまキーマスターどうやら訪問者権限ではアップロードできないようです。
方法がないか調べてみます。うぇぶしまキーマスターご迷惑をおかけして申し訳ございません。
「かえうちカスタマイズ for Windows ver.1.2」には書き換えに失敗する(表示上は完了となる)問題が見つかったので、公開を停止しています。おそらくその問題に当たっているのだと思います。
暫定公開している ver.1.1、または今後公開する予定の ver.1.3以降 をご利用ください。うぇぶしまキーマスター実際に100mAまでしか消費しないのであれば、電力の問題の可能性は低いと思います。かえうち 単体では50mA程度ですし、かえうちとキーボードの合計で500mAまで流せる設計になっています。
PC側USBの再接続や、USBの接触不良が起きていないかを確認してみるといいと思います。
うぇぶしまキーマスターどうやら拡張子が .kaeuchi のままではダメなようです。.txt にしたら投稿できました。ファイル名もランダムな文字列になってしまって分かりにくいですね。対処法があるか調べてみます。
うぇぶしまキーマスター早速やってみました。
まず、カスタマイズファイルを内部プログラム無しでダウンロードできるようにしました。ゲストでの設定保存機能も兼ねています。
[カスタマイズ Online] 内部プログラム無しでのダウンロードを追加しましたさらにフォーラムにファイルアップロード機能も付けてみました。最大10KBに制限しているので、実質カスタマイズファイル専用です。
試しに何の変哲も無い「標準」配列を添付して投稿します。うぇぶしまキーマスター良い提案ですね!
カスタマイズファイルには内部プログラムも含まれているので、共有用に内部プログラムを含まない形式でのダウンロード機能の追加を予定しています。ゲストでもダウンロードできるようにするつもりです。このフォーラムにもファイルアップロード機能を付ければ、良い交流の場になりそうですね。
うぇぶしまキーマスターすみませんフォーラムへの投稿に気づきませんでした。
メールでやり取りしてこの件は解決済みですが、他に見られる方のために書きます。(よくある質問にも記載しました。)日本語キー配列に切り替えるためには、日本語用の配列面を有効にする必要があります。既定の配列「NICOLA」では「マクロAかな」「マクロA英数」を使って切り替えます。
takayo さんがおっしゃったように、「カタカナひらがな/ローマ字キー」を押せば日本語配列面に切り替わります。ブラウザについては、(ほとんどの処理をサーバー側で行っているので)正常にダウンロードできたのであれば問題ないと思われます。一応 IE、Chrome、Firefox、Safari の各最新版ではテストしています。
うぇぶしまキーマスターichiro様
「ゲストとして購入」を押した後に一番下に表示される「利用規約に同意してPAY IDに登録」は任意選択なので、チェックを外せばPAY IDに登録せずに購入できます。
不必要に登録したくありませんよね。他にも購入ページにもその旨記載しておきました。
-
投稿者投稿