うぇぶしま

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 301 - 320件目 (全752件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 初期設定のつまづき #4504
    うぇぶしま
    キーマスター

    かえうちを日本語モードに切り替えるキー(添付のカスタマイズではひらがなキー)は押していますか? その際に赤LEDは点灯しますか?

    よくある質問

    返信先: 「左Win 」キーに装飾MOD #4493
    うぇぶしま
    キーマスター

    こちらでも再現できました。おそらくファームウェアのバグと思われます。
    以下のいずれかで問題が発生しなくなるようです。試してみていただけますか。

    • ファームウェア 3.0 を使用する。
    • 修飾MODの単独押しに機能を割り当てる。
    • 修飾MODの単独押しのキーリピートを外す。
    返信先: 「左Win 」キーに装飾MOD #4482
    うぇぶしま
    キーマスター

    左Winキー(修飾MOD割り当て済み)と左Altキーがどちらも反応しなくなり、他のキーは通常通り動作するということでしょうか? Altキーの無反応はどのように確認しましたか?
    こちらで試しても現象が再現できませんので、カスタマイズファイルを添付していただけますか。ファームウェアバージョン、ご使用のOS、キーボードも併せて記載してください。

    うぇぶしま
    キーマスター

    赤点滅なので、書き込みの問題ではなくキーボード認識エラーだと思われます。

    本体・LED

    キーボード側のUSB端子を外した状態でPCに接続して、緑点滅になることを確認してから、キーボード側のUSB端子を接続していただけますか。
    それでも赤点滅のままになる場合は、他のUSBキーボードを試していただけますか。

    返信先: 入力変換がおかしい #4473
    うぇぶしま
    キーマスター

    PCのIMEの日本語入力をOFFにするキーと、かえうちの日本語入力をOFFにするキーが異なっていることが原因です。IMEのみが日本語入力OFFになっています。
    かえうちとIMEのキー配置が一致するように設定を変更するか、かえうちパートナーを使用してIMEのモード変化を自動検知させると解消します。

    うぇぶしま
    キーマスター

    現在動作確認ができているMagic Keyboardは「JIS配列・テンキー無し・シルバー」のみです。とはいえ、「標準」(何も変換しない)を書き込んだ かえうち 経由で文字キー・修飾キーが普通に打てるようであれば、使用できるはずです。

    カスタマイズが間違っている可能性もございますので、カスタマイズファイルを掲載していただけますか。

    • この返信は5年、 3ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
    うぇぶしま
    キーマスター

    色々試してみたのですが、残念ながら今のところ良い回避策が見つかっておりません。
    申し訳ございませんが、現時点ではかえうちパートナーの制限事項とお考えください。

    返信先: キーがまったく反応しない #4362
    うぇぶしま
    キーマスター

    KB231の文字キー部分は、通常のJISキーボードと同一ですので、左上のキーボードの形状を「JIS (109)」に切り替えれば実際のキー配置に即した表示になります。

    うぇぶしま
    キーマスター

    キーボードをKinesisに変えたのですが、この場合日本語モードのオンオフはどうやったらいいのでしょうか?

    配列面0の[マクロA2]・[マクロA1]がON/OFFの機能を担っているので、これを他のキーに割り当ててください。マクロは下段のマクロタブにありますので、その中から該当のマクロをクリックし(赤くなります)、上段のキーボードの割り当てたいキーをクリックすると、そのキーにその機能が割り当てられます。

    うぇぶしま
    キーマスター

    現象確認しました。
    回避策はまだ見つかっていないので、もうしばらくお待ちください。

    返信先: キーがまったく反応しない #4350
    うぇぶしま
    キーマスター

    #4330の添付ファイルは削除いたしました。

    うぇぶしま
    キーマスター

    ありがとうございます。状況が分かりました。
    IMEは何をお使いでしょうか?

    うぇぶしま
    キーマスター

    [フォーラム] 「み」が出ませんとほぼ同じ現象のようなので、ファームウェアの不具合と思われます。ただ、すべてのハードウェアで出ている現象では無いようです(こちらでも確認できていません)。
    かえうち2はファームウェア3.0以降しか使えませんし、3.0にも不具合の報告があるので、再度ファームウェアのリリースが必要そうですね。こちらでも同じ問題が起きる個体が無いか調べてみます。

    返信先: キーがまったく反応しない #4333
    うぇぶしま
    キーマスター

    添付の画像が間違っているようです。

    KB231とThumbTouchは元々の配列が異なります。設定されたいのはどちら向けのキー配列でしょうか?
    KB231については今のところ動作報告は上がっていないようです。
    [フォーラム] 対応キーボード

    ですが、シフトキーをおしながらだと
    usitekesehatokikiinn
    となってしまいます。

    英数入力モードでShiftキーが正しく認識されるのであれば、「修飾キーを押している間有効になる配列面」のShift押下時の設定が正しくない可能性があります。ご確認ください。(前回添付されたカスタマイズでは問題ないようです。)

    • この返信は5年、 3ヶ月前にうぇぶしまが編集しました。
    うぇぶしま
    キーマスター

    かえうちパートナーを動作させない状態ではどうなるかも試してみていただけますか。

    うぇぶしま
    キーマスター

    すみません、質問の意図がよく分かりません。

    テンキーで数値を入力すると、かえうちパートナーの表示は赤点が点灯したままなのですが、かえうちは英数入力になってしまいます。

    「英数入力になる」とは、IME OFF時のキー配列になるということでしょうか? それともIMEが英数入力モードに切り替わるのでしょうか? どのようなカスタマイズをしていて、その際のかえうちのLED表示(パートナーからの切り替え時にLED点灯/消灯を設定している場合)はどうなっていますか?

    かな入力中にPCに直結したフルキーボードのNumLockを押すと、ON/OFFどちらであっても上記の現象が発生します。

    PCがNumLockを受け取ると、かえうちパートナーが意図しない動作をするようだ、ということでしょうか?

    返信先: キーがまったく反応しない #4327
    うぇぶしま
    キーマスター

    おそらく、キーボードの認識に失敗した(赤LED点滅のままになる)ために、キーボードを認識しようとする処理から抜けられず、カスタマイズモードへの切り替え処理ができなくなっていたのだと思われます。書き込み時にはキーボード接続は不要ですので、キーボードを取り外してから書き込みを行ってください。

    コントロールキーとcapslockを入れ替えて、
    後退キーを「ん」の横に移してみました。
    キーを「無効」にしないとうまくいかないようです。

    どのキーを無効にしないと何がうまくいかないのでしょうか?

    返信先: キーがまったく反応しない #4314
    うぇぶしま
    キーマスター

    どのようなカスタマイズを書き込んだのでしょうか? キーボードを接続した際のLEDの表示はどうなっていますか?

    本体・LED


    「ちょっと反応した」というのはどういうことでしょうか?

    返信先: 「み」が出ません #4308
    うぇぶしま
    キーマスター

    キーボードに依存しないので、ハードウェアかファームウェアのいずれかに問題があるのだと思いますが、はっきりした原因は分かりません。
    今年初めということは かえうち1 ですから、ファームウェアのバージョンを
    2.2や1.7に変更して書き込みをしてみた場合はいかがでしょうか?

    うぇぶしま
    キーマスター

    とりあえずドングル(MM-BTUD43)を用意したので試してみます。

20件の投稿を表示中 - 301 - 320件目 (全752件中)